楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2008年12月27日
実物Aimpoint Comp M 電池編
さて!最近「Aimpoint Comp MILITARY(ミリタリーモデル)」を・・・
とあるベッチョさんという方・・・←知ってる人にはバレてるやんけΣ\( ̄ー ̄;)
から譲って頂いたのですが・・・


電池切れで点灯するか分からずにいて・・・
「電池入れてチェックすればいいじゃん!」なのですが・・・
12月はイベント目白押しだったので・・・やっとチェックを

電池の話は後にして・・・先ずは簡単に「Aimpoint Comp M」の説明をっと
ちなみにAimpoint社は・・・
照準光学機器(ドットサイト)の製造で世界NO,1の実績を誇るスウェーデンのメーカー。1970年代に世界初のレッドドットサイトを開発し、現在のアメリカ軍制式採用ドットサイトM68(COMP M2)などで実証されている。

「Aimpoint Comp M」正式には「Aimpoint Comp MILITARY」の様です・・・
最近、流行っているCompM2、M4とかのモデルは・・・
ネット上で数多くアップされてるのでいいのですが・・・
このモデルがアップされていたり、売られている所が無く・・・
情報収集にかなり時間を費やしました・・・
「Aimpoint Comp M」の改良版が「CompM2」になります。
ということで!M2より性能が若干落ちるという事でしょう
また・・・外見は全長がミリタリーの方が短く、最大の特徴は・・・

脱落防止ワイヤーが、M2ではラバー製になってること
ミリタリーのワイヤーはやっぱり引っかかるようです。

さて!電池(バッテリー)は↑に入れます・・・
ドットサイトをお持ちの方なら見当がつくと思いますが・・・
「この大きさならLR44かな~?」と・・・

↑蓋はこちら。 1個で丁度収まりそうなスプリング入ってるじゃ~ん
・・・と!チャレンジしましたが・・・ドットつきません
これは電池が違うのか?う~ん・・・悩んで悩んで・・・
「CompM2はどうなってるかな~?」・・・と検索!検索!
なになに?「使用バッテリーは3Vリチウムバッテリー2L76かDL1/3N」?
そんな電池分からない~・・・と再度・・・検索!検索!
2L76は日本には無く・・・相当品もない・・・
DL1/3Nは?・・・ふむふむ・・・CR1/3NかCR1/31・HCが相当品とな
早速買いに某大型電気店へ~
しか~し!CR2ちゅーのはありましたが・・・CR1/3Nですら無いとな・・・
最終手段!LR44を2個使い直列でいくしかな~い
というか・・・これが一番経済的だし・・・コンビニでも売ってるだよね~

ポンポンっと

キツキツですが・・・何とか蓋を閉めて・・・はい!ドットつきました・・・
さてさて・・・電池編はここまでってことで・・・
一番上の画像で写っているマウントリングですが・・・
「低すぎ&ネジがなめそうでヤバい」のでハイマウントに交換予定でして・・・
銃に付けてから・・・実用編の記事アップとします。
※この「Aimpoint Comp M」は裏方の個人装備です。パドックでは実物新品は取り扱っておりませんが、類似品はございます。また、中古品はその限りではありませんのでご注意下さい。
とある
から譲って頂いたのですが・・・



電池切れで点灯するか分からずにいて・・・

「電池入れてチェックすればいいじゃん!」なのですが・・・

12月はイベント目白押しだったので・・・やっとチェックを


電池の話は後にして・・・先ずは簡単に「Aimpoint Comp M」の説明をっと

ちなみにAimpoint社は・・・
照準光学機器(ドットサイト)の製造で世界NO,1の実績を誇るスウェーデンのメーカー。1970年代に世界初のレッドドットサイトを開発し、現在のアメリカ軍制式採用ドットサイトM68(COMP M2)などで実証されている。

「Aimpoint Comp M」正式には「Aimpoint Comp MILITARY」の様です・・・
最近、流行っているCompM2、M4とかのモデルは・・・
ネット上で数多くアップされてるのでいいのですが・・・

このモデルがアップされていたり、売られている所が無く・・・
情報収集にかなり時間を費やしました・・・

「Aimpoint Comp M」の改良版が「CompM2」になります。
ということで!M2より性能が若干落ちるという事でしょう

また・・・外見は全長がミリタリーの方が短く、最大の特徴は・・・

脱落防止ワイヤーが、M2ではラバー製になってること

ミリタリーのワイヤーはやっぱり引っかかるようです。

さて!電池(バッテリー)は↑に入れます・・・
ドットサイトをお持ちの方なら見当がつくと思いますが・・・
「この大きさならLR44かな~?」と・・・


↑蓋はこちら。 1個で丁度収まりそうなスプリング入ってるじゃ~ん

・・・と!チャレンジしましたが・・・ドットつきません

これは電池が違うのか?う~ん・・・悩んで悩んで・・・

「CompM2はどうなってるかな~?」・・・と検索!検索!
なになに?「使用バッテリーは3Vリチウムバッテリー2L76かDL1/3N」?
そんな電池分からない~・・・と再度・・・検索!検索!
2L76は日本には無く・・・相当品もない・・・

DL1/3Nは?・・・ふむふむ・・・CR1/3NかCR1/31・HCが相当品とな

早速買いに某大型電気店へ~

しか~し!CR2ちゅーのはありましたが・・・CR1/3Nですら無いとな・・・

最終手段!LR44を2個使い直列でいくしかな~い

というか・・・これが一番経済的だし・・・コンビニでも売ってるだよね~


ポンポンっと


キツキツですが・・・何とか蓋を閉めて・・・はい!ドットつきました・・・

さてさて・・・電池編はここまでってことで・・・

一番上の画像で写っているマウントリングですが・・・
「低すぎ&ネジがなめそうでヤバい」のでハイマウントに交換予定でして・・・
銃に付けてから・・・実用編の記事アップとします。
※この「Aimpoint Comp M」は裏方の個人装備です。パドックでは実物新品は取り扱っておりませんが、類似品はございます。また、中古品はその限りではありませんのでご注意下さい。
BatesC3-6動画あり!
VOLK TAC-N REACON CHESTRIG RG
IMPACT SPORT・PELTOR Tactical
5.11 BLADE-TECH レボリューションマグポ!
MAGPUL・PTS・AFG
これな~んだ!?
VOLK TAC-N REACON CHESTRIG RG
IMPACT SPORT・PELTOR Tactical
5.11 BLADE-TECH レボリューションマグポ!
MAGPUL・PTS・AFG
これな~んだ!?
Posted by PDorHB
at 00:12
│裏方STAFF装備編