2011年04月23日
動画全編公開されました!!ISKYタクトレSUT

さて!2011年4月9~10日に開催された・・・
『ISKY SPECIAL STANDARD CLASS ~Small Unit Tactics~』
先週は予告編をアップしましたが!遂に今週は本編公開です


今回は総撮影時間は15時間!それを約40分程度にまとめて見ましたが・・・
『潜入~襲撃編』、『襲撃~離脱(ブレコン)編』、『最終離脱編』
・・・っと!3部作となっております

なお、この動画は想定訓練をメインで構成しております。
前段部分の各種講座に関しては参加者のみ知ることが出来ると言う事で!
当日、訓練生として参加された皆様も

参加したくても残念ながら参加出来なかった皆様も

興味津々だけどどんなことやってるんだろ~?な皆さんも

お時間がある時にごゆっくりご覧ください

『ISKY SPECIAL STANDARD CLASS ~SUT~ 潜入~襲撃編』
http://youtu.be/ERVwGT5DZ7M
『ISKY SPECIAL STANDARD CLASS ~SUT~ 襲撃~離脱(ブレコン)編』
http://youtu.be/7E5ZMx7tnkI
『ISKY SPECIAL STANDARD CLASS ~SUT~ 最終離脱編』
http://youtu.be/5X5jh3yXzIE
2011年04月16日
鋭意編集中!

この日の総撮影時間は約15時間ありまして!いやはや編集も一苦労(-_-;)
予告編をご覧になられた方からも「本編が楽しみ♪」なんて声が聞こえてきて(^-^;
何とか来週中には公開出来るかと思っています(^o^)v お楽しみに~m(__)m
2011年04月14日
ISKY STANDARD SUT 画像集その3

はい!『ISKY STANDARD SUT 画像集その2』に続きその3です

そしてTEAMは拠点を再度確保!
やっとバックパックをおろせます

なお、この時点で状況開始3時間近くが経過しています。
↓撮影用にヘッドライトを照らしてもこんな暗さです。
再度位置を確認し、敵の拠点に向かいます

↓敵拠点手前20mまで前進!伏せた状態で敵の動向を探ります!

っと!たまに歩哨が見回りにやってくるので気が許せませんよ~

敵の状況を把握し襲撃計画をねるTEAM ISKY隊員の皆さん!

長田教官からのアドバイスもあり


敵拠点にどんどん接近してきます


が!鉄条網があったりします


しかし!障害を乗り越えて襲撃に向かいます

っと!襲撃については後日アップします!動画をご覧頂きたく

画像の方は・・・襲撃後の離脱に移ります!

離脱も全体の作戦の中では重要な要素です

っと!潜入→襲撃と任務をこなし!疲労気味の隊員の中には・・・
両足がつり・・・TEAMが停止を余儀なくされる場面も!!
しかし!TEAMメンバーの友情と任務遂行への思いは皆一緒

脚をさすったり


敵から充分距離が保てたと判断し!大休止!!

↑各自に配給されたレーションを加熱パックで温めている場面!
ただ・・・この瞬間も警戒班と、休憩班に分かれています!
さて!メンバーの体力がある程度回復したところで!再出発


空路離脱と言う事でチヌークが迎えに来てくれるポイントまで向かいますが!
敵の追撃部隊は諦めてはいませんでした


たび重なる攻撃!ブレコン!ブレコン!!ブレコン!!!

弾薬も少なくなり!セカンダリーで最後のポイントへ急ぐTEAM ISKY

その辺は・・・やっぱり動画で見て頂くとして


チヌークでピックアップ後、基地に辿り着いたメンバーの画像です!
全員無事の帰還を喜んでいるのでしょうか?抱き合ったり

そしてAAR!(AAR=After Action Review)
長田教官からのお言葉を受け、自然と笑みがこぼれる訓練生!
最後にドーラン・泥だらけの集合写真を撮影!
今回TEAM ISKY隊員として訓練に参加した8名は!
何処で会ってもこの日の事を語り合える事でしょう

いやはや!本当にお疲れ様でしたm(_ _ )m
次回のSUT想定訓練は夏前に出来るかな?と思っておりますが・・・
近々、改めて発表したいと思います。今後とも宜しくお願い致します。
・・・・・・・あっ!番外編


私、裏方のバックショット

『オペレーションともだち』パッチを訓練間貼っておりました

が!撮影班からの後日談では・・・
「IRパッチが反射して!ピントが合いやすかった」とのこと

次回参加される皆さん!お好きなIRパッチを貼って頂けると・・・
撮影がグッとし易くなるとのことです。
っと!そんな撮影班の動画を編集中でありますが

もう予告編は皆さん見ましたか???
まだの方は要チェックですよ~~~~~~


2011年04月13日
乙夜参戦!ISKY STANDARD SUT 画像集その2
さて!『ISKY STANDARD SUT 画像集その1』に続いてその2

昼休憩開けは『脱落防止・防音講座』から

お馴染み!ミリドル乙夜さんにも参加頂いて訓練再開です

タイラップ・パラコード・テープ等を活用して!
装備品全てに気を使い処置を施します
ちなみに・・・この時間はかなりの大雨
撮影班も苦戦を余儀なくされますw
続いて『砂盤・戦闘計画講座』

乙夜さんも真剣に聞き入ってます

っと!男性陣は土いじりがお好きなようでw
自然と笑みがこぼれますが!いやっ!ちゃんと砂盤作って~

そうこうしているうちに!砂盤完成~

基本的に現地・現物!周りにあったもので全て作ります

そして戦闘計画を皆で意見を出し合いながら考え中~
(本来であればえら~い幹部さんがやるんですが!
それだと皆さんの勉強にならんのでね
)
っと!砂盤上だけではイメージがつかないので!

実際にフィールドでやってみよう
実演です

そしてそろそろ辺りも暗くなってきて
しかし!訓練生の皆さんはやっぱりまだ一発も撃ってません


さっ!SUT想定訓練が間もなく始まります

ブリーフィング後、慌ただしく準備!
『状況開始!』
チヌーク(想定ですので実際には無いですよw)に乗込み敵地へ潜入!!

チーム名は『TEAM ISKY』
機内では最終チェック

降下地点より少し離れた場所で前週警戒!円陣です!
緑っぽい画像は・・・IR撮影していたビデオカメラのキャプチャーなんですが!

↑普通のカメラでフラッシュ焚かないとこんな暗闇です

安全管理上の処置で赤いサイリュウムを付けていますが!
それ以外は全く見えませんwww
そんな真っ暗やみの中・・・TEAM ISKY隊員は敵地を進んで行きます

そして拠点を確保!

前週警戒をするべく!曹役の隊員が警戒方向を示します!

その奥では長と、副が今後の経路・計画をチェック中
長田教官からも厳しい~お言葉が
※長=戦闘隊長。副=副戦闘隊長。曹=先任軍曹。
なお、長・副・曹の役職は想定訓練中持ち回りで実施しました。
本来なら持ち回りではないですが、訓練生皆さんに勉強してもらう為です。
地図を見る明りが洩れないように・・・

ポンチョを被り遮光します

↑画像上側に副。下に長。右に長田教官が伏せてますw

撮影上少し見えるように明りが洩れていますが!

フラッシュ・IRで見ないとこんな感じですね
最終的にこの場所は拠点にふさわしくないと判断し!また前進!

道なき道に訓練生の足取りも重くなってきます。
っと!うんっ!?

そうそう!今回SATマガジンのテラさんも取材に来てくれていたのですが
「ここからじゃ帰れないから一先ずついてく。」と
そうですよね~真っ暗で・・・方角も分からないですもんね~。
なんてわけで!少し遠回りになってしまいましたがw
この後、無事に帰還して頂きました
『ISKY STANDARD SUT 画像集その3』へ続く・・・。


昼休憩開けは『脱落防止・防音講座』から

お馴染み!ミリドル乙夜さんにも参加頂いて訓練再開です

タイラップ・パラコード・テープ等を活用して!
装備品全てに気を使い処置を施します

ちなみに・・・この時間はかなりの大雨

撮影班も苦戦を余儀なくされますw
続いて『砂盤・戦闘計画講座』

乙夜さんも真剣に聞き入ってます

っと!男性陣は土いじりがお好きなようでw
自然と笑みがこぼれますが!いやっ!ちゃんと砂盤作って~

そうこうしているうちに!砂盤完成~

基本的に現地・現物!周りにあったもので全て作ります

そして戦闘計画を皆で意見を出し合いながら考え中~

(本来であればえら~い幹部さんがやるんですが!
それだと皆さんの勉強にならんのでね


っと!砂盤上だけではイメージがつかないので!
実際にフィールドでやってみよう


そしてそろそろ辺りも暗くなってきて

しかし!訓練生の皆さんはやっぱりまだ一発も撃ってません


さっ!SUT想定訓練が間もなく始まります

ブリーフィング後、慌ただしく準備!
『状況開始!』
チヌーク(想定ですので実際には無いですよw)に乗込み敵地へ潜入!!

チーム名は『TEAM ISKY』



降下地点より少し離れた場所で前週警戒!円陣です!
緑っぽい画像は・・・IR撮影していたビデオカメラのキャプチャーなんですが!
↑普通のカメラでフラッシュ焚かないとこんな暗闇です


安全管理上の処置で赤いサイリュウムを付けていますが!
それ以外は全く見えませんwww
そんな真っ暗やみの中・・・TEAM ISKY隊員は敵地を進んで行きます


そして拠点を確保!

前週警戒をするべく!曹役の隊員が警戒方向を示します!

その奥では長と、副が今後の経路・計画をチェック中

長田教官からも厳しい~お言葉が

※長=戦闘隊長。副=副戦闘隊長。曹=先任軍曹。
なお、長・副・曹の役職は想定訓練中持ち回りで実施しました。
本来なら持ち回りではないですが、訓練生皆さんに勉強してもらう為です。
地図を見る明りが洩れないように・・・

ポンチョを被り遮光します

↑画像上側に副。下に長。右に長田教官が伏せてますw

撮影上少し見えるように明りが洩れていますが!
フラッシュ・IRで見ないとこんな感じですね

最終的にこの場所は拠点にふさわしくないと判断し!また前進!
道なき道に訓練生の足取りも重くなってきます。
っと!うんっ!?

そうそう!今回SATマガジンのテラさんも取材に来てくれていたのですが

「ここからじゃ帰れないから一先ずついてく。」と

そうですよね~真っ暗で・・・方角も分からないですもんね~。
なんてわけで!少し遠回りになってしまいましたがw
この後、無事に帰還して頂きました

『ISKY STANDARD SUT 画像集その3』へ続く・・・。
2011年04月13日
ISKY STANDARD SUT 画像集その1
はい!先週末に実施した・・・
『ISKY SPECIAL STANDARD CLASS Small Unit Tactics 』
画像集を早速アップします



さて!9日0900時 朝礼・講師陣挨拶
今回、特別講師として田村装備開発㈱主任講師!
長田訓練教育部長に教官として教育を全般に亘り実施して頂きました。
私、裏方やその他のISKY(旧MPTTC)教官陣は助教・仮敵役でw
いやはや!訓練生の皆さんの真剣な眼差し

っと!9日昼の明るい時間帯は『前段』とし!
SUT基礎と位置付け各講座を主に構成されています

なので!初っぱなから『偽装講座』としまして

訓練生の皆さんにはフェイスペイント(ドーラン)を塗ってもらいました。
その他、偽装の細かい事も色々あるのですが!
それは参加した方だけと言う事で

そして・・・『手信号講座』

一通り説明したところで!やらなければ覚えないと

伝言ゲーム方式で画像奥から手前に手信号で伝言していきます

間違えずに伝えられるかな~?
続いて・・・『各種陣形・停止要領』

この画像、訓練開始数時間目なんですが、誰一人としてまだ一発も撃っていません!
それだけ基礎の部分からやらないと先に進めない事をやっているのですが!
集中力をとぎらせず!訓練生の皆さんの真剣さが顔から伝わってきます

この辺の画像は円陣を組み・・・
立膝をついて・・・周辺に異常がないか!?
五感を使ってチェックしています

カメラのシャッター音ですら憚れる状況です

続いて・・・『各種通過要領』

この辺では道の通過要領ですね


そして『地図講座』

この後、実施される想定訓練では、全て座標を指定して指示が出てくるので!
ここでちゃんと覚えておかないと・・・道に迷うことになります

さて!ここまでの内容をやって・・・やっと昼休み

詳しい講義内容は参加した訓練生だけとなりますのでここでは書けませんが!
かな~~~~り!濃~~~~~い内容なのです


っと!『ISKY STANDARD SUT 画像集その2』に続く!