2010年08月25日
総合火力演習・夜間総合予行2010/08/24


昨年はブレブレでとてもお見せする事が出来ない状態で

今年はリベンジ



『平成22年度
富士総合火力演習
夜間総合予行
8/24 19:30~20:05』
陸上自衛隊 富士学校
場所:静岡県御殿場市東富士演習場(畑岡地区)
早速ですが!どんどんアップします

感度を上げたり・・・修正したりで荒れている画像もありますがご了承を。

↑はい!全体像はこんな感じ!
手前に見えるシートは昼間の総火演では満員になってる場所。
夜間はひな壇のみになるので・・・ガラ空きですw
ちなみにかなり修正したので明るく見えますが・・・
本当は真っ暗でして・・・緑色のライトが分かりますか?

↑ズームして修正したやつ・・・はい!戦車


画像中央右に見える『A』は『A道』、その左が『青の台』、右は『赤の台』です。
さて!本来真っ暗なので肉眼ではとても見えませんが・・・
夜間総火演では74式戦車の投光機が大活躍なんです


左右から照射しクロスしてる部分の目標地域の説明です!
↑は『赤の台』を指してますね。

『B道』、『黒の台』、『オレンジの台』と続きます


↑こちらは『三段山』

そうこうしているうちに!射撃が始まりました




ちなみに・・・お気付きでしょうか?
赤いライトと緑のライトが車両等の上部や近くにあるの!?
昼間の総火演を見たことある方は、同じ色の旗が登場するのでお分かりですね。
そう!夜間に旗は見えないのでライトになっていますが・・・
“これから撃つぞ~!”ってしるしです

赤いライトのとこにカメラ合わせれば撮れるって




そして!照明弾が



↑一応、近場の人だけモザイク処理を。こんな感じに照らされるんです!
よく映画やドラマで「照明弾だ!伏せろ!」なんて言いますが・・・
こんなんが光ってたらそりゃ~隠れなきゃいかんです


照明弾で目標付近を確認しながら迫撃砲弾


そして!74式戦車も

って!皆さんご存知かと思いますが・・・ちょびっと事故がね

なわけで!機関銃のみの射撃です。

迫撃砲の弾着地域を分かりやすくする為、74式戦車の投光機再度登場!
今夜は霧ぽい低い雲が立ち込めていたのでバッチリです

あっ!途中・・・小雨や



もう4,5年前だったと思いますが・・・台風直撃で見に行った事がありましてw
そりゃあもう酷いもんでした

さてさて!最後に機銃の一斉射撃で





いやはや今年も夏の終わり・・・っん!?まだか

8月の終わりに日本一の花火大会を見れた気分

写真も去年よりは綺麗に撮れたし


チケットを手配して頂いたBちょさんありがとう


演習実施の皆さんお疲れ様でした。
まだまだ本番まで予行が続くと思いますが頑張ってください

っと!余談ですが・・・
ミリブロでも多くの皆さんが総火演行かれていますね

皆さん昼間に行ってるので・・・夜間は誰もいないと思ってたら・・・
あらっ!軍神みやじまさんもいたんですね!?っん・・・いた?置いてあったw?
気付かなんだ~

さて!これから本番まで数日ありますから、行かれる方も多いと思いますが!
◆総火演は見る方もかなりの体力勝負です

◆暑い日が続きますから水分等は前もって多めに用意していた方が無難です

◆間違ってもヒールやビーサンでは行かないように!演習場ですからね!
そんなわけで!パドック謎の裏方STAFFの・・・
『平成22年度 富士総合火力演習 夜間総合予行』報告記事でした

2010年08月24日
総火演夜間総合予行から帰還!

っと!夕食がまだだったので京葉道路武石IC下りて直ぐの味噌ラーメン屋さん(*^^*)
数年前にブログ登場しましたが・・・それ以来で♪
食べたら家に帰って!撮影した画像の整理を(^з^)-☆
今、カメラのディスプレイで確認したら結構良い感じに撮れていそう♪
2010年08月24日
総火演終了!


今年も楽しかった~♪けど写真は微妙だな(^-^;
真っ暗な数百メートル先の被写体を撃った瞬間に上手く撮るてのが無理な話で(;´д`)
去年よりは撮れたかな~?上手く撮れてれば近日アップします!
さっ!千葉に帰るぞ~(^o^)/
2010年08月24日
夜間総火演ですよ♪

そう!とある人物から入手したアレとは総火演のチケットだったんですね~(*^^*)
とある人物とは○玉県(って!分かるってw)のBちょさんなんですがw
Bちょさんありがとう~(^з^)-☆
さて!演習の開始時刻は1930を予定。一先ずひな壇で待機中です(^-^ゞ
2010年08月24日
ここは・・・?

この辺りは空気も澄んでて涼しくてなんて想像とは逆で思いのほか湿度が高い(*_*)
・・・って!聞いただけで場所が分かる方は(^-^;
さて!もう少しで着くんで後程。