2011年05月20日
平日ISKYタクトレinパドック武器店~ハンドガン~
はい!直近のタクトレ開催情報です
来週5月25日(水曜日)
【平日】ISKYタクティカルトレーニング
LEVEL2inパドック武器店 【ハンドガン】
開催致します!!

ちなみに!来週だけではなく!!
毎週水曜日は平日タクトレ定期開催となりました
詳細はHPから・・・なのですが
まだ携帯対応になっていませんので、PCからのエントリーが出来ない方は
お手数ですがメールにて必要事項をご連絡ください。
kawashiro@isky-japan.ocnk.net
◆エントリークラス・参加希望日
◆氏名
◆住所
◆年齢
◆電話番号
◆メールアドレス
◆その他(特質事項・エントリー動機等あれば是非お聞かせください。)

直近開催日
2011年5月25日、6月8日、6月15日、6月22日、6月29日、7月6日、7月13日、7月20日、7月27日
開催日 毎週水曜日15:00〜20:00頃まで (受付は14:30頃を予定)
参加資格
どなたでも参加可能ですが、推奨はISKY訓練LEVEL1を既に修了した方又は、他所の訓練にて同等以上の技量を有している方が参加可能です。
※
・トレーニング参加に当たり訓練参加誓約書に同意し署名出来る方。
・日本語でコミュニケーションが取れる方。
・各訓練LEVEL修了基準は各CLASSにてテストを実施しており、テスト合格者を修了者として認定しております。同等以上の技量を有しているもしくは、自身の参加可能CLASS不明の方はお手数ですが問い合わせにてご確認・ご連絡ください。
定員
各開催日先着7名まで
目的
どの場面でも必要となる銃器の基本的な安全管理(特に銃口管理)をマスターした上で、ハンドガンの基礎的な取り扱いを学び、近距離における個人射撃技術の向上を図ると共に、銃器の危険性とその安全・円滑な使用法の周知・普及を目的とし実施致します。
開催地
モケイパドック パドック武器店 シューティングレンジ
(〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田443-2)
注意事項
参加者は以下の項目を熟読し安全・円滑なトレーニング実施にご協力下さい。
・トレーニング実施に当たり、インストラクターの指示は必ず守ること。
・射撃・試射(空撃ちを含む)は指定場所・時間・方向のみ可能とする。
・トレーニング実施前及び実施中、休憩中も銃口の方向に最善の注意を払うこと。
・ローディングは特別な指示のある場合を除き、展示中・説明中などの空いた時間を利用し各自で随時行うこと。
・銃にトラブル又は射撃に際し状況が危険であると判断される場合は速やかに射撃を中止し、インストラクター及び周囲に知らせること。
・急激な天候の変化に対応した服装・装備の着用、水分補給などは、トレーニング実施中であっても各自で随時行うこと。
・体調や怪我により、トレーニング実施が不可能な場合は速やかにトレーニングを中止し申し出ること。
トレーニング実施内容
以下の中から当日の参加人数、状況に応じて実施します。
★安全管理の徹底
★ロード&チェック・アイセーフチェック
★各種射撃前姿勢
★その他
・スルー・サーチ・カバー
・シューティングプラットフォーム
★基本射撃姿勢 (CQM)
・スタンディング
・ハイニー
・ロープローン(モディファイ・ド・リングプローン)
※↑の各種ローライト・負傷時のワンハンドを含む。
★リロード
・タクティカルリロード
・スピードリロード
・エマージェンシーリロード
※負傷時のワンハンドを含む。
★ローライト・テクニック(CQB)
※
上記の中からトレーニングを実施しますが、当日の状況により変更・その他も実施する場合があります。
その他 ・参加費にレンジ使用料が含まれております。
・参加費にBB弾、ガス、飲食代及び各自が必要と思うモノ代は含みません。
担当講師
川城 克行
装備
装備に関しては基本自由です。 アーマーを着たバリバリの兵士でも、身軽なPMCスタイルでも関係ありません!ご自身のトレーニング目的に合わせて選択して下さい。
※
推奨としては動き易い格好ですが、使い慣れている物が一番です。
所持品(必須)
・ハンドガン
・予備マガジン(ロードしてあるもの以外に1〜2本以上。)
・ベルトもしくはレッグホルスター
・フラッシュライト、ウエポンライト等
・アイプロテクション(眼鏡のみは基本不可。ゴーグル・シューティンググラスを装着。)
・BB弾2000発程度(バイオ・セミバイオ、重さは指定なし。)
・各種マガジンや装備を保持できる物 (リグ・ベスト・ポーチ等。)
・各自の健康管理に必要な飲食物
・天候・状況の変化に対応できる装具 (キャップ・靴等。)
・工具もしくは予備のウエポン
・偏見のない心(One Open Mind)※重要
推奨
・グローブ
・ダンプポーチ
・ニーパット
・BBローダー
特記事項
・このCLASSはハンドガン専門です。
・ローライトを実施します。フラッシュライト、ウエポンライトなどをご持参ください。
エントリー・詳細HPはこちらから↓
【平日】ISKYタクティカルトレーニング LEVEL2inパドック武器店 【ハンドガン】

来週5月25日(水曜日)
【平日】ISKYタクティカルトレーニング
LEVEL2inパドック武器店 【ハンドガン】
開催致します!!

ちなみに!来週だけではなく!!
毎週水曜日は平日タクトレ定期開催となりました

詳細はHPから・・・なのですが

まだ携帯対応になっていませんので、PCからのエントリーが出来ない方は
お手数ですがメールにて必要事項をご連絡ください。
kawashiro@isky-japan.ocnk.net
◆エントリークラス・参加希望日
◆氏名
◆住所
◆年齢
◆電話番号
◆メールアドレス
◆その他(特質事項・エントリー動機等あれば是非お聞かせください。)

直近開催日
2011年5月25日、6月8日、6月15日、6月22日、6月29日、7月6日、7月13日、7月20日、7月27日
開催日 毎週水曜日15:00〜20:00頃まで (受付は14:30頃を予定)
参加資格
どなたでも参加可能ですが、推奨はISKY訓練LEVEL1を既に修了した方又は、他所の訓練にて同等以上の技量を有している方が参加可能です。
※
・トレーニング参加に当たり訓練参加誓約書に同意し署名出来る方。
・日本語でコミュニケーションが取れる方。
・各訓練LEVEL修了基準は各CLASSにてテストを実施しており、テスト合格者を修了者として認定しております。同等以上の技量を有しているもしくは、自身の参加可能CLASS不明の方はお手数ですが問い合わせにてご確認・ご連絡ください。
定員
各開催日先着7名まで
目的
どの場面でも必要となる銃器の基本的な安全管理(特に銃口管理)をマスターした上で、ハンドガンの基礎的な取り扱いを学び、近距離における個人射撃技術の向上を図ると共に、銃器の危険性とその安全・円滑な使用法の周知・普及を目的とし実施致します。
開催地
モケイパドック パドック武器店 シューティングレンジ
(〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田443-2)
注意事項
参加者は以下の項目を熟読し安全・円滑なトレーニング実施にご協力下さい。
・トレーニング実施に当たり、インストラクターの指示は必ず守ること。
・射撃・試射(空撃ちを含む)は指定場所・時間・方向のみ可能とする。
・トレーニング実施前及び実施中、休憩中も銃口の方向に最善の注意を払うこと。
・ローディングは特別な指示のある場合を除き、展示中・説明中などの空いた時間を利用し各自で随時行うこと。
・銃にトラブル又は射撃に際し状況が危険であると判断される場合は速やかに射撃を中止し、インストラクター及び周囲に知らせること。
・急激な天候の変化に対応した服装・装備の着用、水分補給などは、トレーニング実施中であっても各自で随時行うこと。
・体調や怪我により、トレーニング実施が不可能な場合は速やかにトレーニングを中止し申し出ること。
トレーニング実施内容
以下の中から当日の参加人数、状況に応じて実施します。
★安全管理の徹底
★ロード&チェック・アイセーフチェック
★各種射撃前姿勢
★その他
・スルー・サーチ・カバー
・シューティングプラットフォーム
★基本射撃姿勢 (CQM)
・スタンディング
・ハイニー
・ロープローン(モディファイ・ド・リングプローン)
※↑の各種ローライト・負傷時のワンハンドを含む。
★リロード
・タクティカルリロード
・スピードリロード
・エマージェンシーリロード
※負傷時のワンハンドを含む。
★ローライト・テクニック(CQB)
※
上記の中からトレーニングを実施しますが、当日の状況により変更・その他も実施する場合があります。
その他 ・参加費にレンジ使用料が含まれております。
・参加費にBB弾、ガス、飲食代及び各自が必要と思うモノ代は含みません。
担当講師
川城 克行
装備
装備に関しては基本自由です。 アーマーを着たバリバリの兵士でも、身軽なPMCスタイルでも関係ありません!ご自身のトレーニング目的に合わせて選択して下さい。
※
推奨としては動き易い格好ですが、使い慣れている物が一番です。
所持品(必須)
・ハンドガン
・予備マガジン(ロードしてあるもの以外に1〜2本以上。)
・ベルトもしくはレッグホルスター
・フラッシュライト、ウエポンライト等
・アイプロテクション(眼鏡のみは基本不可。ゴーグル・シューティンググラスを装着。)
・BB弾2000発程度(バイオ・セミバイオ、重さは指定なし。)
・各種マガジンや装備を保持できる物 (リグ・ベスト・ポーチ等。)
・各自の健康管理に必要な飲食物
・天候・状況の変化に対応できる装具 (キャップ・靴等。)
・工具もしくは予備のウエポン
・偏見のない心(One Open Mind)※重要
推奨
・グローブ
・ダンプポーチ
・ニーパット
・BBローダー
特記事項
・このCLASSはハンドガン専門です。
・ローライトを実施します。フラッシュライト、ウエポンライトなどをご持参ください。
エントリー・詳細HPはこちらから↓
【平日】ISKYタクティカルトレーニング LEVEL2inパドック武器店 【ハンドガン】
2011年02月17日
3月9日平日タクトレinパドック武器店!
はい!ご好評につき3月も・・・
『MPTTCタクトレ
SPECIAL BASIC ハンドガン編』

2011年3月9日水曜日開催します!
只今、エントリー受付中です!

通常のパドック武器店BASICクラス(カービン・ハンドガン)は・・・
2つのレベル分けされたカリキュラムで構成されますが!
今回は“ハンドガン編”SPECIAL BASICクラスです!
ハンドガンオンリーで安全管理~基本的な近接射撃技術を主に構成します。
また、平日タクトレのご要望が多くありましたので・・・
今回も平日!水曜日の開催です

※平日タクトレも参加定員があります!
◆参加定員上限5名
皆様のご参加お待ちしております。
おっと!そうそう!所持品リストには書いてなかったのですが!!
参加者の練度にあわせてローライトのトレーニングも実施するかもしれません
“手持ちのフラッシュライト”お持ちの方は是非!ご持参ください。
---------------------------------------------------------------------
◆日時◆
2011年3月9日(平日タクトレ・水曜日)
14:00~20:00頃
(受付は13:30頃を予定。)
◆実施クラス◆
MPTTCタクトレinパドック武器店・SPECIAL BASIC ハンドガン編
◆定員◆
申込先着5名まで
◆主催◆
Mokei Paddock・Tactical Training Circle(MPTTC)
◆場所◆
モケイパドック パドック武器店 シューティングレンジ
(〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田443-2)
◆インストラクター◆

★MPTTC チーフインストラクター・K★
長年サバイバルゲーム・トイガンシューティングを経験した後、「全ては我流でやってきたが・・・」の思いから「一から学んでみよう!」と様々な機関・経歴を持つ方々に師事、現在はMPTTCの代表・チーフインストラクターとして活動中。
~トレーニング受講歴~
■PNP元・現役SWAT隊員プライベートレッスン
■某国現役Airborne Ranger隊員タクティカルトレーニング
■元公務員特殊部隊員スペシャルトレーニング 講師:田村装備開発さん
■LE特別講習会 講師:スパイキージャパン長田トレーナー
■タクトレin秋田 インストラクター:雑記その他メモさん
■タクトレin群馬 講師:毛野ブースカ 氏
■タクトレin八王子 インストラクター:山田浩二 氏
■タクトレin大阪 C.Q.B. FIELD BUDDY『第1回CQB研究会』
■その他、非公開のトレーニング多数。元・現役特殊部隊員とのディスカッション多数。
◆参加費◆
一般3,500円・イベント会員3,000円
※BB弾・ガス・昼食代及び各自が必要と思うモノ代は含まず。
◆目的◆
★SPECIAL BASIC ハンドガン編
どの場面でも必要となる銃器の基本的な安全管理(特に銃口管理)をマスターした上で、ハンドガンの基礎的な取り扱いを学び、近距離における個人射撃技術の向上を図ると共に、銃器の危険性とその安全・円滑な使用法の周知・普及を目的とし実施致します。
◆参加資格◆
一般的なルール・マナーを守れる方ならどなたでも参加可能です。
※日本語でコミュニケーションが取れる方。
なお、トレーニング参加に当たり参加誓約書に同意し署名出来る方。
↓画像は「MPTTC トレーニング参加誓約書」Web版見本になります。




◆装備◆
装備に関しては基本自由です。
アーマーを着たバリバリの兵士でも、身軽なPMCスタイルでも関係ありません!ご自身のトレーニング目的に合わせて選択して下さい。
※推奨としては動き易い格好ですが、使い慣れている物が一番です。
http://www.youtube.com/watch?v=ELPTeHuNrBo
テキストにもしていますが読むのが面倒・・・
と言う方ために!動画で説明中!!
◆持参品リスト◆
・ハンドガン ※セミオート(単発)機構のあるもの
・バッテリー、ガス (必要に応じた分)
・予備マガジン(ロードしてあるもの以外に1~2本以上。)
・ベルト・ヒップ・レッグホルスター何でもあれば可!
※銃口管理上安全なものに限る。
・アイプロテクション
(眼鏡のみは基本不可。ゴーグル・シューティンググラスを装着。)
・BB弾1500発程度(バイオ・セミバイ等の指定は特になし。)
・各種マガジンや装備を保持できる物 (リグ・ベスト・ポーチ等。)
・各自の健康管理に必要な飲食物
・天候・状況の変化に対応できる装具 (キャップ・靴等。)
・グローブ(推奨)
・ダンプポーチ(推奨)
・ニーパット(推奨)
・フラッシュライト(手持ちが基本ですがウエポンライト両方あればなお良し。)
・工具もしくは予備のウエポン
・★偏見のない心(One Open Mind)★ (これ重要です!)
※↑の物が用意出来ない方、それはそれで仕方ありません。
トレーニング内容は出来る範囲で実施しますので・・・無理に揃える必要はありませんが・・・↑の物があると円滑に実施出来ると言う事です。 『★偏見のない心(One Open Mind)★』 は必須項目です。
◆基本的な注意事項◆
参加者は以下の項目を熟読し安全・円滑なトレーニング実施にご協力下さい。
・トレーニング実施に当たり、インストラクターの指示は必ず守ること。
・射撃・試射(空撃ちを含む)は指定場所・時間・方向のみ可能とする。
・トレーニング実施前及び実施中、休憩中も銃口の方向に最善の注意を払うこと。
・ローディングは特別な指示のある場合を除き、展示中・説明中などの空いた時間を利用し各自で随時行うこと。
・銃にトラブル又は射撃に際し状況が危険であると判断される場合は速やかに射撃を中止し、インストラクター及び周囲に知らせること。
・急激な天候の変化に対応した服装・装備の着用、水分補給などは、トレーニング実施中であっても各自で随時行うこと。
・体調や怪我により、トレーニング実施が不可能な場合は速やかにトレーニングを中止し申し出ること。
◆トレーニング実施内容◆
以下の中から当日の参加人数、状況に応じて実施します。
※内容は変更になる場合もあります。予めご了承下さい。
★各種射撃前姿勢
★その他
・スルー・サーチ・カバー
・シューティングプラットフォーム
★基本射撃姿勢
・スタンディング
・ハイニー
・ロープローン(モディファイ・ド・リングプローン)
※負傷時のワンハンドを含む。
★デルタドリル
★リロード
・タクティカルリロード
・スピードリロード
・エマージェンシーリロード
※負傷時のワンハンドを含む。
上記の中からトレーニングを実施しますが、当日の状況により変更・その他も実施する場合があります。
---------------------------------------------------------------------
参加希望の方はこちらのフォームからエントリー!

※初回参加の方は必ず必要事項をご記入の上エントリーください。
2回目以降の方はmixiやコメントなどで参加表明のみも可能とします。
フォームが利用出来ない方はメールにて必要事項を記入の上ご応募ください。
padock2@fancy.ocn.ne.jp
◆エントリークラス
◆氏名
◆住所
◆年齢
◆電話番号
◆メールアドレス
◆その他(特質事項・エントリー動機等あれば是非お聞かせください。)
その他、ご質問等ありましたらpadock2@fancy.ocn.ne.jpもしくは、
このブログへのコメント、モケイパドック店舗、コミュニティ利用等でお気軽にご連絡ください。
mixiでもコミュニティ『MPTTC・タクトレコミュニティ』も設けています!
mixiご利用の方はお気軽にご参加ください

『MPTTCタクトレ
SPECIAL BASIC ハンドガン編』

2011年3月9日水曜日開催します!
只今、エントリー受付中です!

通常のパドック武器店BASICクラス(カービン・ハンドガン)は・・・
2つのレベル分けされたカリキュラムで構成されますが!
今回は“ハンドガン編”SPECIAL BASICクラスです!
ハンドガンオンリーで安全管理~基本的な近接射撃技術を主に構成します。
また、平日タクトレのご要望が多くありましたので・・・
今回も平日!水曜日の開催です


※平日タクトレも参加定員があります!
◆参加定員上限5名
皆様のご参加お待ちしております。
おっと!そうそう!所持品リストには書いてなかったのですが!!
参加者の練度にあわせてローライトのトレーニングも実施するかもしれません

“手持ちのフラッシュライト”お持ちの方は是非!ご持参ください。
---------------------------------------------------------------------
◆日時◆
2011年3月9日(平日タクトレ・水曜日)
14:00~20:00頃
(受付は13:30頃を予定。)
◆実施クラス◆
MPTTCタクトレinパドック武器店・SPECIAL BASIC ハンドガン編
◆定員◆
申込先着5名まで
◆主催◆
Mokei Paddock・Tactical Training Circle(MPTTC)
◆場所◆
モケイパドック パドック武器店 シューティングレンジ
(〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田443-2)
◆インストラクター◆

★MPTTC チーフインストラクター・K★
長年サバイバルゲーム・トイガンシューティングを経験した後、「全ては我流でやってきたが・・・」の思いから「一から学んでみよう!」と様々な機関・経歴を持つ方々に師事、現在はMPTTCの代表・チーフインストラクターとして活動中。
~トレーニング受講歴~
■PNP元・現役SWAT隊員プライベートレッスン
■某国現役Airborne Ranger隊員タクティカルトレーニング
■元公務員特殊部隊員スペシャルトレーニング 講師:田村装備開発さん
■LE特別講習会 講師:スパイキージャパン長田トレーナー
■タクトレin秋田 インストラクター:雑記その他メモさん
■タクトレin群馬 講師:毛野ブースカ 氏
■タクトレin八王子 インストラクター:山田浩二 氏
■タクトレin大阪 C.Q.B. FIELD BUDDY『第1回CQB研究会』
■その他、非公開のトレーニング多数。元・現役特殊部隊員とのディスカッション多数。
◆参加費◆
一般3,500円・イベント会員3,000円
※BB弾・ガス・昼食代及び各自が必要と思うモノ代は含まず。
◆目的◆
★SPECIAL BASIC ハンドガン編
どの場面でも必要となる銃器の基本的な安全管理(特に銃口管理)をマスターした上で、ハンドガンの基礎的な取り扱いを学び、近距離における個人射撃技術の向上を図ると共に、銃器の危険性とその安全・円滑な使用法の周知・普及を目的とし実施致します。
◆参加資格◆
一般的なルール・マナーを守れる方ならどなたでも参加可能です。
※日本語でコミュニケーションが取れる方。
なお、トレーニング参加に当たり参加誓約書に同意し署名出来る方。
↓画像は「MPTTC トレーニング参加誓約書」Web版見本になります。




◆装備◆
装備に関しては基本自由です。
アーマーを着たバリバリの兵士でも、身軽なPMCスタイルでも関係ありません!ご自身のトレーニング目的に合わせて選択して下さい。
※推奨としては動き易い格好ですが、使い慣れている物が一番です。
http://www.youtube.com/watch?v=ELPTeHuNrBo
テキストにもしていますが読むのが面倒・・・
と言う方ために!動画で説明中!!
◆持参品リスト◆
・ハンドガン ※セミオート(単発)機構のあるもの
・バッテリー、ガス (必要に応じた分)
・予備マガジン(ロードしてあるもの以外に1~2本以上。)
・ベルト・ヒップ・レッグホルスター何でもあれば可!
※銃口管理上安全なものに限る。
・アイプロテクション
(眼鏡のみは基本不可。ゴーグル・シューティンググラスを装着。)
・BB弾1500発程度(バイオ・セミバイ等の指定は特になし。)
・各種マガジンや装備を保持できる物 (リグ・ベスト・ポーチ等。)
・各自の健康管理に必要な飲食物
・天候・状況の変化に対応できる装具 (キャップ・靴等。)
・グローブ(推奨)
・ダンプポーチ(推奨)
・ニーパット(推奨)
・フラッシュライト(手持ちが基本ですがウエポンライト両方あればなお良し。)
・工具もしくは予備のウエポン
・★偏見のない心(One Open Mind)★ (これ重要です!)
※↑の物が用意出来ない方、それはそれで仕方ありません。
トレーニング内容は出来る範囲で実施しますので・・・無理に揃える必要はありませんが・・・↑の物があると円滑に実施出来ると言う事です。 『★偏見のない心(One Open Mind)★』 は必須項目です。
◆基本的な注意事項◆
参加者は以下の項目を熟読し安全・円滑なトレーニング実施にご協力下さい。
・トレーニング実施に当たり、インストラクターの指示は必ず守ること。
・射撃・試射(空撃ちを含む)は指定場所・時間・方向のみ可能とする。
・トレーニング実施前及び実施中、休憩中も銃口の方向に最善の注意を払うこと。
・ローディングは特別な指示のある場合を除き、展示中・説明中などの空いた時間を利用し各自で随時行うこと。
・銃にトラブル又は射撃に際し状況が危険であると判断される場合は速やかに射撃を中止し、インストラクター及び周囲に知らせること。
・急激な天候の変化に対応した服装・装備の着用、水分補給などは、トレーニング実施中であっても各自で随時行うこと。
・体調や怪我により、トレーニング実施が不可能な場合は速やかにトレーニングを中止し申し出ること。
◆トレーニング実施内容◆
以下の中から当日の参加人数、状況に応じて実施します。
※内容は変更になる場合もあります。予めご了承下さい。
★各種射撃前姿勢
★その他
・スルー・サーチ・カバー
・シューティングプラットフォーム
★基本射撃姿勢
・スタンディング
・ハイニー
・ロープローン(モディファイ・ド・リングプローン)
※負傷時のワンハンドを含む。
★デルタドリル
★リロード
・タクティカルリロード
・スピードリロード
・エマージェンシーリロード
※負傷時のワンハンドを含む。
上記の中からトレーニングを実施しますが、当日の状況により変更・その他も実施する場合があります。
---------------------------------------------------------------------
参加希望の方はこちらのフォームからエントリー!

※初回参加の方は必ず必要事項をご記入の上エントリーください。
2回目以降の方はmixiやコメントなどで参加表明のみも可能とします。
フォームが利用出来ない方はメールにて必要事項を記入の上ご応募ください。
padock2@fancy.ocn.ne.jp
◆エントリークラス
◆氏名
◆住所
◆年齢
◆電話番号
◆メールアドレス
◆その他(特質事項・エントリー動機等あれば是非お聞かせください。)
その他、ご質問等ありましたらpadock2@fancy.ocn.ne.jpもしくは、
このブログへのコメント、モケイパドック店舗、コミュニティ利用等でお気軽にご連絡ください。
mixiでもコミュニティ『MPTTC・タクトレコミュニティ』も設けています!
mixiご利用の方はお気軽にご参加ください


2011年02月08日
平日タクトレ・ハンドガン編inパドック武器店受付中!
『MPTTCタクトレ
SPECIAL BASIC ハンドガン編』
2011年2月16日水曜日開催!
エントリー受付中です!

通常のパドック武器店BASICクラス(カービン・ハンドガン)は・・・
2つのレベル分けされたカリキュラムで構成されますが!
今回は“ハンドガン編”SPECIAL BASICクラスです!
ハンドガンオンリーで安全管理~基本的な近接射撃技術を主に構成します。
また、平日タクトレのご要望が多くありましたので・・・
今回は平日!水曜日の開催です

※平日タクトレも参加定員があります!
◆参加定員上限5名
皆様のご参加お待ちしております。
---------------------------------------------------------------------
◆日時◆
2011年2月16日(平日タクトレ・水曜日)
14:00~20:00頃
(受付は13:30頃を予定。)
◆実施クラス◆
MPTTCタクトレinパドック武器店・SPECIAL BASIC ハンドガン編
◆定員◆
申込先着5名まで
◆主催◆
Mokei Paddock・Tactical Training Circle(MPTTC)
◆場所◆
モケイパドック パドック武器店 シューティングレンジ
(〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田443-2)
◆インストラクター◆

★MPTTC チーフインストラクター・K★
長年サバイバルゲーム・トイガンシューティングを経験した後、「全ては我流でやってきたが・・・」の思いから「一から学んでみよう!」と様々な機関・経歴を持つ方々に師事、現在はMPTTCの代表・チーフインストラクターとして活動中。
~トレーニング受講歴~
■PNP元・現役SWAT隊員プライベートレッスン
■某国現役Airborne Ranger隊員タクティカルトレーニング
■元公務員特殊部隊員スペシャルトレーニング 講師:田村装備開発さん
■LE特別講習会 講師:スパイキージャパン長田トレーナー
■タクトレin秋田 インストラクター:雑記その他メモさん
■タクトレin群馬 講師:毛野ブースカ 氏
■タクトレin八王子 インストラクター:山田浩二 氏
■タクトレin大阪 C.Q.B. FIELD BUDDY『第1回CQB研究会』
■その他、非公開のトレーニング多数。元・現役特殊部隊員とのディスカッション多数。
◆参加費◆
一般3,500円・イベント会員3,000円
※BB弾・ガス・昼食代及び各自が必要と思うモノ代は含まず。
◆目的◆
★SPECIAL BASIC ハンドガン編
どの場面でも必要となる銃器の基本的な安全管理(特に銃口管理)をマスターした上で、ハンドガンの基礎的な取り扱いを学び、近距離における個人射撃技術の向上を図ると共に、銃器の危険性とその安全・円滑な使用法の周知・普及を目的とし実施致します。
◆参加資格◆
一般的なルール・マナーを守れる方ならどなたでも参加可能です。
※日本語でコミュニケーションが取れる方。
なお、トレーニング参加に当たり参加誓約書に同意し署名出来る方。
↓画像は「MPTTC トレーニング参加誓約書」Web版見本になります。




◆装備◆
装備に関しては基本自由です。
アーマーを着たバリバリの兵士でも、身軽なPMCスタイルでも関係ありません!ご自身のトレーニング目的に合わせて選択して下さい。
※推奨としては動き易い格好ですが、使い慣れている物が一番です。
http://www.youtube.com/watch?v=ELPTeHuNrBo
テキストにもしていますが読むのが面倒・・・
と言う方ために!動画で説明中!!
◆持参品リスト◆
・ハンドガン ※セミオート(単発)機構のあるもの
・バッテリー、ガス (必要に応じた分)
・予備マガジン(ロードしてあるもの以外に1~2本以上。)
・ベルト・ヒップ・レッグホルスター何でもあれば可!
※銃口管理上安全なものに限る。
・アイプロテクション
(眼鏡のみは基本不可。ゴーグル・シューティンググラスを装着。)
・BB弾1000発程度(バイオ・セミバイ等の指定は特になし。)
・各種マガジンや装備を保持できる物 (リグ・ベスト・ポーチ等。)
・各自の健康管理に必要な飲食物
・天候・状況の変化に対応できる装具 (キャップ・靴等。)
・グローブ(推奨)
・ダンプポーチ(推奨)
・ニーパット(推奨)
・工具もしくは予備のウエポン
・★偏見のない心(One Open Mind)★ (これ重要です!)
※↑の物が用意出来ない方、それはそれで仕方ありません。
トレーニング内容は出来る範囲で実施しますので・・・無理に揃える必要はありませんが・・・↑の物があると円滑に実施出来ると言う事です。 『★偏見のない心(One Open Mind)★』 は必須項目です。
◆基本的な注意事項◆
参加者は以下の項目を熟読し安全・円滑なトレーニング実施にご協力下さい。
・トレーニング実施に当たり、インストラクターの指示は必ず守ること。
・射撃・試射(空撃ちを含む)は指定場所・時間・方向のみ可能とする。
・トレーニング実施前及び実施中、休憩中も銃口の方向に最善の注意を払うこと。
・ローディングは特別な指示のある場合を除き、展示中・説明中などの空いた時間を利用し各自で随時行うこと。
・銃にトラブル又は射撃に際し状況が危険であると判断される場合は速やかに射撃を中止し、インストラクター及び周囲に知らせること。
・急激な天候の変化に対応した服装・装備の着用、水分補給などは、トレーニング実施中であっても各自で随時行うこと。
・体調や怪我により、トレーニング実施が不可能な場合は速やかにトレーニングを中止し申し出ること。
◆トレーニング実施内容◆
以下の中から当日の参加人数、状況に応じて実施します。
※内容は変更になる場合もあります。予めご了承下さい。
★各種射撃前姿勢
★その他
・スルー・サーチ・カバー
・シューティングプラットフォーム
★基本射撃姿勢
・スタンディング
・ハイニー
・ローニー
・ダブルニー
・ロープローン(モディファイ・ド・リングプローン)
・プローン・タックプローン(タクティカルプローン)
・リバースプローン(スパイン・バックプローン)
★リロード
・タクティカルリロード
・スピードリロード
・エマージェンシーリロード
★ターンニングシュート
★ムービングシュート
上記の中からトレーニングを実施しますが、当日の状況により変更・その他も実施する場合があります。
---------------------------------------------------------------------
参加希望の方はこちらのフォームからエントリー!

※初回参加の方は必ず必要事項をご記入の上エントリーください。
2回目以降の方はmixiやコメントなどで参加表明のみも可能とします。
フォームが利用出来ない方はメールにて必要事項を記入の上ご応募ください。
padock2@fancy.ocn.ne.jp
◆エントリークラス
◆氏名
◆住所
◆年齢
◆電話番号
◆メールアドレス
◆その他(特質事項・エントリー動機等あれば是非お聞かせください。)
その他、ご質問等ありましたらpadock2@fancy.ocn.ne.jpもしくは、
このブログへのコメント、モケイパドック店舗、コミュニティ利用等でお気軽にご連絡ください。
mixiでもコミュニティ『MPTTC・タクトレコミュニティ』も設けています!
mixiご利用の方はお気軽にご参加ください

SPECIAL BASIC ハンドガン編』
2011年2月16日水曜日開催!
エントリー受付中です!

通常のパドック武器店BASICクラス(カービン・ハンドガン)は・・・
2つのレベル分けされたカリキュラムで構成されますが!
今回は“ハンドガン編”SPECIAL BASICクラスです!
ハンドガンオンリーで安全管理~基本的な近接射撃技術を主に構成します。
また、平日タクトレのご要望が多くありましたので・・・
今回は平日!水曜日の開催です


※平日タクトレも参加定員があります!
◆参加定員上限5名
皆様のご参加お待ちしております。
---------------------------------------------------------------------
◆日時◆
2011年2月16日(平日タクトレ・水曜日)
14:00~20:00頃
(受付は13:30頃を予定。)
◆実施クラス◆
MPTTCタクトレinパドック武器店・SPECIAL BASIC ハンドガン編
◆定員◆
申込先着5名まで
◆主催◆
Mokei Paddock・Tactical Training Circle(MPTTC)
◆場所◆
モケイパドック パドック武器店 シューティングレンジ
(〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田443-2)
◆インストラクター◆

★MPTTC チーフインストラクター・K★
長年サバイバルゲーム・トイガンシューティングを経験した後、「全ては我流でやってきたが・・・」の思いから「一から学んでみよう!」と様々な機関・経歴を持つ方々に師事、現在はMPTTCの代表・チーフインストラクターとして活動中。
~トレーニング受講歴~
■PNP元・現役SWAT隊員プライベートレッスン
■某国現役Airborne Ranger隊員タクティカルトレーニング
■元公務員特殊部隊員スペシャルトレーニング 講師:田村装備開発さん
■LE特別講習会 講師:スパイキージャパン長田トレーナー
■タクトレin秋田 インストラクター:雑記その他メモさん
■タクトレin群馬 講師:毛野ブースカ 氏
■タクトレin八王子 インストラクター:山田浩二 氏
■タクトレin大阪 C.Q.B. FIELD BUDDY『第1回CQB研究会』
■その他、非公開のトレーニング多数。元・現役特殊部隊員とのディスカッション多数。
◆参加費◆
一般3,500円・イベント会員3,000円
※BB弾・ガス・昼食代及び各自が必要と思うモノ代は含まず。
◆目的◆
★SPECIAL BASIC ハンドガン編
どの場面でも必要となる銃器の基本的な安全管理(特に銃口管理)をマスターした上で、ハンドガンの基礎的な取り扱いを学び、近距離における個人射撃技術の向上を図ると共に、銃器の危険性とその安全・円滑な使用法の周知・普及を目的とし実施致します。
◆参加資格◆
一般的なルール・マナーを守れる方ならどなたでも参加可能です。
※日本語でコミュニケーションが取れる方。
なお、トレーニング参加に当たり参加誓約書に同意し署名出来る方。
↓画像は「MPTTC トレーニング参加誓約書」Web版見本になります。




◆装備◆
装備に関しては基本自由です。
アーマーを着たバリバリの兵士でも、身軽なPMCスタイルでも関係ありません!ご自身のトレーニング目的に合わせて選択して下さい。
※推奨としては動き易い格好ですが、使い慣れている物が一番です。
http://www.youtube.com/watch?v=ELPTeHuNrBo
テキストにもしていますが読むのが面倒・・・
と言う方ために!動画で説明中!!
◆持参品リスト◆
・ハンドガン ※セミオート(単発)機構のあるもの
・バッテリー、ガス (必要に応じた分)
・予備マガジン(ロードしてあるもの以外に1~2本以上。)
・ベルト・ヒップ・レッグホルスター何でもあれば可!
※銃口管理上安全なものに限る。
・アイプロテクション
(眼鏡のみは基本不可。ゴーグル・シューティンググラスを装着。)
・BB弾1000発程度(バイオ・セミバイ等の指定は特になし。)
・各種マガジンや装備を保持できる物 (リグ・ベスト・ポーチ等。)
・各自の健康管理に必要な飲食物
・天候・状況の変化に対応できる装具 (キャップ・靴等。)
・グローブ(推奨)
・ダンプポーチ(推奨)
・ニーパット(推奨)
・工具もしくは予備のウエポン
・★偏見のない心(One Open Mind)★ (これ重要です!)
※↑の物が用意出来ない方、それはそれで仕方ありません。
トレーニング内容は出来る範囲で実施しますので・・・無理に揃える必要はありませんが・・・↑の物があると円滑に実施出来ると言う事です。 『★偏見のない心(One Open Mind)★』 は必須項目です。
◆基本的な注意事項◆
参加者は以下の項目を熟読し安全・円滑なトレーニング実施にご協力下さい。
・トレーニング実施に当たり、インストラクターの指示は必ず守ること。
・射撃・試射(空撃ちを含む)は指定場所・時間・方向のみ可能とする。
・トレーニング実施前及び実施中、休憩中も銃口の方向に最善の注意を払うこと。
・ローディングは特別な指示のある場合を除き、展示中・説明中などの空いた時間を利用し各自で随時行うこと。
・銃にトラブル又は射撃に際し状況が危険であると判断される場合は速やかに射撃を中止し、インストラクター及び周囲に知らせること。
・急激な天候の変化に対応した服装・装備の着用、水分補給などは、トレーニング実施中であっても各自で随時行うこと。
・体調や怪我により、トレーニング実施が不可能な場合は速やかにトレーニングを中止し申し出ること。
◆トレーニング実施内容◆
以下の中から当日の参加人数、状況に応じて実施します。
※内容は変更になる場合もあります。予めご了承下さい。
★各種射撃前姿勢
★その他
・スルー・サーチ・カバー
・シューティングプラットフォーム
★基本射撃姿勢
・スタンディング
・ハイニー
・ローニー
・ダブルニー
・ロープローン(モディファイ・ド・リングプローン)
・プローン・タックプローン(タクティカルプローン)
・リバースプローン(スパイン・バックプローン)
★リロード
・タクティカルリロード
・スピードリロード
・エマージェンシーリロード
★ターンニングシュート
★ムービングシュート
上記の中からトレーニングを実施しますが、当日の状況により変更・その他も実施する場合があります。
---------------------------------------------------------------------
参加希望の方はこちらのフォームからエントリー!

※初回参加の方は必ず必要事項をご記入の上エントリーください。
2回目以降の方はmixiやコメントなどで参加表明のみも可能とします。
フォームが利用出来ない方はメールにて必要事項を記入の上ご応募ください。
padock2@fancy.ocn.ne.jp
◆エントリークラス
◆氏名
◆住所
◆年齢
◆電話番号
◆メールアドレス
◆その他(特質事項・エントリー動機等あれば是非お聞かせください。)
その他、ご質問等ありましたらpadock2@fancy.ocn.ne.jpもしくは、
このブログへのコメント、モケイパドック店舗、コミュニティ利用等でお気軽にご連絡ください。
mixiでもコミュニティ『MPTTC・タクトレコミュニティ』も設けています!
mixiご利用の方はお気軽にご参加ください


2011年02月03日
平日タクトレ・ハンドガン編inパドック武器店2.16
『MPTTCタクトレ
SPECIAL BASIC ハンドガン編』
2011年2月16日水曜日開催!
エントリー受付中です!

通常のパドック武器店BASICクラス(カービン・ハンドガン)は・・・
2つのレベル分けされたカリキュラムで構成されますが!
今回は“ハンドガン編”SPECIAL BASICクラスです!
ハンドガンオンリーで安全管理~基本的な近接射撃技術を主に構成します。
また、平日タクトレのご要望が多くありましたので・・・
今回は平日!水曜日の開催です

※平日タクトレも参加定員があります!
◆参加定員上限5名
皆様のご参加お待ちしております。
---------------------------------------------------------------------
◆日時◆
2011年2月16日(平日タクトレ・水曜日)
14:00~20:00頃
(受付は13:30頃を予定。)
◆実施クラス◆
MPTTCタクトレinパドック武器店・SPECIAL BASIC ハンドガン編
◆定員◆
申込先着5名まで
◆主催◆
Mokei Paddock・Tactical Training Circle(MPTTC)
◆場所◆
モケイパドック パドック武器店 シューティングレンジ
(〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田443-2)
◆インストラクター◆

★MPTTC チーフインストラクター・K★
長年サバイバルゲーム・トイガンシューティングを経験した後、「全ては我流でやってきたが・・・」の思いから「一から学んでみよう!」と様々な機関・経歴を持つ方々に師事、現在はMPTTCの代表・チーフインストラクターとして活動中。
~トレーニング受講歴~
■PNP元・現役SWAT隊員プライベートレッスン
■某国現役Airborne Ranger隊員タクティカルトレーニング
■元公務員特殊部隊員スペシャルトレーニング 講師:田村装備開発さん
■LE特別講習会 講師:スパイキージャパン長田トレーナー
■タクトレin秋田 インストラクター:雑記その他メモさん
■タクトレin群馬 講師:毛野ブースカ 氏
■タクトレin八王子 インストラクター:山田浩二 氏
■タクトレin大阪 C.Q.B. FIELD BUDDY『第1回CQB研究会』
■その他、非公開のトレーニング多数。元・現役特殊部隊員とのディスカッション多数。
◆参加費◆
一般3,500円・イベント会員3,000円
※BB弾・ガス・昼食代及び各自が必要と思うモノ代は含まず。
◆目的◆
★SPECIAL BASIC ハンドガン編
どの場面でも必要となる銃器の基本的な安全管理(特に銃口管理)をマスターした上で、ハンドガンの基礎的な取り扱いを学び、近距離における個人射撃技術の向上を図ると共に、銃器の危険性とその安全・円滑な使用法の周知・普及を目的とし実施致します。
◆参加資格◆
一般的なルール・マナーを守れる方ならどなたでも参加可能です。
※日本語でコミュニケーションが取れる方。
なお、トレーニング参加に当たり参加誓約書に同意し署名出来る方。
↓画像は「MPTTC トレーニング参加誓約書」Web版見本になります。




◆装備◆
装備に関しては基本自由です。
アーマーを着たバリバリの兵士でも、身軽なPMCスタイルでも関係ありません!ご自身のトレーニング目的に合わせて選択して下さい。
※推奨としては動き易い格好ですが、使い慣れている物が一番です。
http://www.youtube.com/watch?v=ELPTeHuNrBo
テキストにもしていますが読むのが面倒・・・
と言う方ために!動画で説明中!!
◆持参品リスト◆
・ハンドガン ※セミオート(単発)機構のあるもの
・バッテリー、ガス (必要に応じた分)
・予備マガジン(ロードしてあるもの以外に1~2本以上。)
・ベルト・ヒップ・レッグホルスター何でもあれば可!
※銃口管理上安全なものに限る。
・アイプロテクション
(眼鏡のみは基本不可。ゴーグル・シューティンググラスを装着。)
・BB弾1000発程度(バイオ・セミバイ等の指定は特になし。)
・各種マガジンや装備を保持できる物 (リグ・ベスト・ポーチ等。)
・各自の健康管理に必要な飲食物
・天候・状況の変化に対応できる装具 (キャップ・靴等。)
・グローブ(推奨)
・ダンプポーチ(推奨)
・ニーパット(推奨)
・工具もしくは予備のウエポン
・★偏見のない心(One Open Mind)★ (これ重要です!)
※↑の物が用意出来ない方、それはそれで仕方ありません。
トレーニング内容は出来る範囲で実施しますので・・・無理に揃える必要はありませんが・・・↑の物があると円滑に実施出来ると言う事です。 『★偏見のない心(One Open Mind)★』 は必須項目です。
◆基本的な注意事項◆
参加者は以下の項目を熟読し安全・円滑なトレーニング実施にご協力下さい。
・トレーニング実施に当たり、インストラクターの指示は必ず守ること。
・射撃・試射(空撃ちを含む)は指定場所・時間・方向のみ可能とする。
・トレーニング実施前及び実施中、休憩中も銃口の方向に最善の注意を払うこと。
・ローディングは特別な指示のある場合を除き、展示中・説明中などの空いた時間を利用し各自で随時行うこと。
・銃にトラブル又は射撃に際し状況が危険であると判断される場合は速やかに射撃を中止し、インストラクター及び周囲に知らせること。
・急激な天候の変化に対応した服装・装備の着用、水分補給などは、トレーニング実施中であっても各自で随時行うこと。
・体調や怪我により、トレーニング実施が不可能な場合は速やかにトレーニングを中止し申し出ること。
◆トレーニング実施内容◆
以下の中から当日の参加人数、状況に応じて実施します。
※内容は変更になる場合もあります。予めご了承下さい。
★各種射撃前姿勢
★その他
・スルー・サーチ・カバー
・シューティングプラットフォーム
★基本射撃姿勢
・スタンディング
・ハイニー
・ローニー
・ダブルニー
・ロープローン(モディファイ・ド・リングプローン)
・プローン・タックプローン(タクティカルプローン)
・リバースプローン(スパイン・バックプローン)
★リロード
・タクティカルリロード
・スピードリロード
・エマージェンシーリロード
★ターンニングシュート
★ムービングシュート
上記の中からトレーニングを実施しますが、当日の状況により変更・その他も実施する場合があります。
---------------------------------------------------------------------
参加希望の方はこちらのフォームからエントリー!

※初回参加の方は必ず必要事項をご記入の上エントリーください。
2回目以降の方はmixiやコメントなどで参加表明のみも可能とします。
フォームが利用出来ない方はメールにて必要事項を記入の上ご応募ください。
padock2@fancy.ocn.ne.jp
◆エントリークラス
◆氏名
◆住所
◆年齢
◆電話番号
◆メールアドレス
◆その他(特質事項・エントリー動機等あれば是非お聞かせください。)
その他、ご質問等ありましたらpadock2@fancy.ocn.ne.jpもしくは、
このブログへのコメント、モケイパドック店舗、コミュニティ利用等でお気軽にご連絡ください。
mixiでもコミュニティ『MPTTC・タクトレサークル』も設けています!
mixiご利用の方はお気軽にご参加ください
SPECIAL BASIC ハンドガン編』
2011年2月16日水曜日開催!
エントリー受付中です!

通常のパドック武器店BASICクラス(カービン・ハンドガン)は・・・
2つのレベル分けされたカリキュラムで構成されますが!
今回は“ハンドガン編”SPECIAL BASICクラスです!
ハンドガンオンリーで安全管理~基本的な近接射撃技術を主に構成します。
また、平日タクトレのご要望が多くありましたので・・・
今回は平日!水曜日の開催です


※平日タクトレも参加定員があります!
◆参加定員上限5名
皆様のご参加お待ちしております。
---------------------------------------------------------------------
◆日時◆
2011年2月16日(平日タクトレ・水曜日)
14:00~20:00頃
(受付は13:30頃を予定。)
◆実施クラス◆
MPTTCタクトレinパドック武器店・SPECIAL BASIC ハンドガン編
◆定員◆
申込先着5名まで
◆主催◆
Mokei Paddock・Tactical Training Circle(MPTTC)
◆場所◆
モケイパドック パドック武器店 シューティングレンジ
(〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田443-2)
◆インストラクター◆

★MPTTC チーフインストラクター・K★
長年サバイバルゲーム・トイガンシューティングを経験した後、「全ては我流でやってきたが・・・」の思いから「一から学んでみよう!」と様々な機関・経歴を持つ方々に師事、現在はMPTTCの代表・チーフインストラクターとして活動中。
~トレーニング受講歴~
■PNP元・現役SWAT隊員プライベートレッスン
■某国現役Airborne Ranger隊員タクティカルトレーニング
■元公務員特殊部隊員スペシャルトレーニング 講師:田村装備開発さん
■LE特別講習会 講師:スパイキージャパン長田トレーナー
■タクトレin秋田 インストラクター:雑記その他メモさん
■タクトレin群馬 講師:毛野ブースカ 氏
■タクトレin八王子 インストラクター:山田浩二 氏
■タクトレin大阪 C.Q.B. FIELD BUDDY『第1回CQB研究会』
■その他、非公開のトレーニング多数。元・現役特殊部隊員とのディスカッション多数。
◆参加費◆
一般3,500円・イベント会員3,000円
※BB弾・ガス・昼食代及び各自が必要と思うモノ代は含まず。
◆目的◆
★SPECIAL BASIC ハンドガン編
どの場面でも必要となる銃器の基本的な安全管理(特に銃口管理)をマスターした上で、ハンドガンの基礎的な取り扱いを学び、近距離における個人射撃技術の向上を図ると共に、銃器の危険性とその安全・円滑な使用法の周知・普及を目的とし実施致します。
◆参加資格◆
一般的なルール・マナーを守れる方ならどなたでも参加可能です。
※日本語でコミュニケーションが取れる方。
なお、トレーニング参加に当たり参加誓約書に同意し署名出来る方。
↓画像は「MPTTC トレーニング参加誓約書」Web版見本になります。




◆装備◆
装備に関しては基本自由です。
アーマーを着たバリバリの兵士でも、身軽なPMCスタイルでも関係ありません!ご自身のトレーニング目的に合わせて選択して下さい。
※推奨としては動き易い格好ですが、使い慣れている物が一番です。
http://www.youtube.com/watch?v=ELPTeHuNrBo
テキストにもしていますが読むのが面倒・・・
と言う方ために!動画で説明中!!
◆持参品リスト◆
・ハンドガン ※セミオート(単発)機構のあるもの
・バッテリー、ガス (必要に応じた分)
・予備マガジン(ロードしてあるもの以外に1~2本以上。)
・ベルト・ヒップ・レッグホルスター何でもあれば可!
※銃口管理上安全なものに限る。
・アイプロテクション
(眼鏡のみは基本不可。ゴーグル・シューティンググラスを装着。)
・BB弾1000発程度(バイオ・セミバイ等の指定は特になし。)
・各種マガジンや装備を保持できる物 (リグ・ベスト・ポーチ等。)
・各自の健康管理に必要な飲食物
・天候・状況の変化に対応できる装具 (キャップ・靴等。)
・グローブ(推奨)
・ダンプポーチ(推奨)
・ニーパット(推奨)
・工具もしくは予備のウエポン
・★偏見のない心(One Open Mind)★ (これ重要です!)
※↑の物が用意出来ない方、それはそれで仕方ありません。
トレーニング内容は出来る範囲で実施しますので・・・無理に揃える必要はありませんが・・・↑の物があると円滑に実施出来ると言う事です。 『★偏見のない心(One Open Mind)★』 は必須項目です。
◆基本的な注意事項◆
参加者は以下の項目を熟読し安全・円滑なトレーニング実施にご協力下さい。
・トレーニング実施に当たり、インストラクターの指示は必ず守ること。
・射撃・試射(空撃ちを含む)は指定場所・時間・方向のみ可能とする。
・トレーニング実施前及び実施中、休憩中も銃口の方向に最善の注意を払うこと。
・ローディングは特別な指示のある場合を除き、展示中・説明中などの空いた時間を利用し各自で随時行うこと。
・銃にトラブル又は射撃に際し状況が危険であると判断される場合は速やかに射撃を中止し、インストラクター及び周囲に知らせること。
・急激な天候の変化に対応した服装・装備の着用、水分補給などは、トレーニング実施中であっても各自で随時行うこと。
・体調や怪我により、トレーニング実施が不可能な場合は速やかにトレーニングを中止し申し出ること。
◆トレーニング実施内容◆
以下の中から当日の参加人数、状況に応じて実施します。
※内容は変更になる場合もあります。予めご了承下さい。
★各種射撃前姿勢
★その他
・スルー・サーチ・カバー
・シューティングプラットフォーム
★基本射撃姿勢
・スタンディング
・ハイニー
・ローニー
・ダブルニー
・ロープローン(モディファイ・ド・リングプローン)
・プローン・タックプローン(タクティカルプローン)
・リバースプローン(スパイン・バックプローン)
★リロード
・タクティカルリロード
・スピードリロード
・エマージェンシーリロード
★ターンニングシュート
★ムービングシュート
上記の中からトレーニングを実施しますが、当日の状況により変更・その他も実施する場合があります。
---------------------------------------------------------------------
参加希望の方はこちらのフォームからエントリー!

※初回参加の方は必ず必要事項をご記入の上エントリーください。
2回目以降の方はmixiやコメントなどで参加表明のみも可能とします。
フォームが利用出来ない方はメールにて必要事項を記入の上ご応募ください。
padock2@fancy.ocn.ne.jp
◆エントリークラス
◆氏名
◆住所
◆年齢
◆電話番号
◆メールアドレス
◆その他(特質事項・エントリー動機等あれば是非お聞かせください。)
その他、ご質問等ありましたらpadock2@fancy.ocn.ne.jpもしくは、
このブログへのコメント、モケイパドック店舗、コミュニティ利用等でお気軽にご連絡ください。
mixiでもコミュニティ『MPTTC・タクトレサークル』も設けています!
mixiご利用の方はお気軽にご参加ください

2011年01月30日
平日タクトレ・ハンドガン編inパドック武器店2.16
『MPTTCタクトレ
SPECIAL BASIC ハンドガン編』
2011年2月16日水曜日開催!

通常のパドック武器店BASICクラス(カービン・ハンドガン)は・・・
2つのレベル分けされたカリキュラムで構成されますが!
今回は“ハンドガン編”SPECIAL BASICクラスです!
ハンドガンオンリーで安全管理~基本的な近接射撃技術を主に構成します。
また、平日タクトレのご要望が多くありましたので・・・
今回は平日!水曜日の開催です

※平日タクトレも参加定員があります!
◆参加定員上限5名
皆様のご参加お待ちしております。
---------------------------------------------------------------------
◆日時◆
2011年2月16日(平日タクトレ・水曜日)
14:00~20:00頃
(受付は13:30頃を予定。)
◆実施クラス◆
MPTTCタクトレinパドック武器店・SPECIAL BASIC ハンドガン編
◆定員◆
申込先着5名まで
◆主催◆
Mokei Paddock・Tactical Training Circle(MPTTC)
◆場所◆
モケイパドック パドック武器店 シューティングレンジ
(〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田443-2)
◆インストラクター◆

★MPTTC チーフインストラクター・K★
長年サバイバルゲーム・トイガンシューティングを経験した後、「全ては我流でやってきたが・・・」の思いから「一から学んでみよう!」と様々な機関・経歴を持つ方々に師事、現在はMPTTCの代表・チーフインストラクターとして活動中。
~トレーニング受講歴~
■PNP元・現役SWAT隊員プライベートレッスン
■某国現役Airborne Ranger隊員タクティカルトレーニング
■元公務員特殊部隊員スペシャルトレーニング 講師:田村装備開発さん
■LE特別講習会 講師:スパイキージャパン長田トレーナー
■タクトレin秋田 インストラクター:雑記その他メモさん
■タクトレin群馬 講師:毛野ブースカ 氏
■タクトレin八王子 インストラクター:山田浩二 氏
■タクトレin大阪 C.Q.B. FIELD BUDDY『第1回CQB研究会』
■その他、非公開のトレーニング多数。元・現役特殊部隊員とのディスカッション多数。
◆参加費◆
一般3,500円・イベント会員3,000円
※BB弾・ガス・昼食代及び各自が必要と思うモノ代は含まず。
◆目的◆
★SPECIAL BASIC ハンドガン編
どの場面でも必要となる銃器の基本的な安全管理(特に銃口管理)をマスターした上で、ハンドガンの基礎的な取り扱いを学び、近距離における個人射撃技術の向上を図ると共に、銃器の危険性とその安全・円滑な使用法の周知・普及を目的とし実施致します。
◆参加資格◆
一般的なルール・マナーを守れる方ならどなたでも参加可能です。
※日本語でコミュニケーションが取れる方。
なお、トレーニング参加に当たり参加誓約書に同意し署名出来る方。
↓画像は「MPTTC トレーニング参加誓約書」Web版見本になります。




◆装備◆
装備に関しては基本自由です。
アーマーを着たバリバリの兵士でも、身軽なPMCスタイルでも関係ありません!ご自身のトレーニング目的に合わせて選択して下さい。
※推奨としては動き易い格好ですが、使い慣れている物が一番です。
http://www.youtube.com/watch?v=ELPTeHuNrBo
テキストにもしていますが読むのが面倒・・・
と言う方ために!動画で説明中!!
◆持参品リスト◆
・ハンドガン ※セミオート(単発)機構のあるもの
・バッテリー、ガス (必要に応じた分)
・予備マガジン(ロードしてあるもの以外に1~2本以上。)
・ベルト・ヒップ・レッグホルスター何でもあれば可!
※銃口管理上安全なものに限る。
・アイプロテクション
(眼鏡のみは基本不可。ゴーグル・シューティンググラスを装着。)
・BB弾1000発程度(バイオ・セミバイ等の指定は特になし。)
・各種マガジンや装備を保持できる物 (リグ・ベスト・ポーチ等。)
・各自の健康管理に必要な飲食物
・天候・状況の変化に対応できる装具 (キャップ・靴等。)
・グローブ(推奨)
・ダンプポーチ(推奨)
・ニーパット(推奨)
・工具もしくは予備のウエポン
・★偏見のない心(One Open Mind)★ (これ重要です!)
※↑の物が用意出来ない方、それはそれで仕方ありません。
トレーニング内容は出来る範囲で実施しますので・・・無理に揃える必要はありませんが・・・↑の物があると円滑に実施出来ると言う事です。 『★偏見のない心(One Open Mind)★』 は必須項目です。
◆基本的な注意事項◆
参加者は以下の項目を熟読し安全・円滑なトレーニング実施にご協力下さい。
・トレーニング実施に当たり、インストラクターの指示は必ず守ること。
・射撃・試射(空撃ちを含む)は指定場所・時間・方向のみ可能とする。
・トレーニング実施前及び実施中、休憩中も銃口の方向に最善の注意を払うこと。
・ローディングは特別な指示のある場合を除き、展示中・説明中などの空いた時間を利用し各自で随時行うこと。
・銃にトラブル又は射撃に際し状況が危険であると判断される場合は速やかに射撃を中止し、インストラクター及び周囲に知らせること。
・急激な天候の変化に対応した服装・装備の着用、水分補給などは、トレーニング実施中であっても各自で随時行うこと。
・体調や怪我により、トレーニング実施が不可能な場合は速やかにトレーニングを中止し申し出ること。
◆トレーニング実施内容◆
以下の中から当日の参加人数、状況に応じて実施します。
※内容は変更になる場合もあります。予めご了承下さい。
★各種射撃前姿勢
★その他
・スルー・サーチ・カバー
・シューティングプラットフォーム
★基本射撃姿勢
・スタンディング
・ハイニー
・ローニー
・ダブルニー
・ロープローン(モディファイ・ド・リングプローン)
・プローン・タックプローン(タクティカルプローン)
・リバースプローン(スパイン・バックプローン)
★リロード
・タクティカルリロード
・スピードリロード
・エマージェンシーリロード
★ターンニングシュート
★ムービングシュート
上記の中からトレーニングを実施しますが、当日の状況により変更・その他も実施する場合があります。
---------------------------------------------------------------------
参加希望の方はこちらのフォームからエントリー!

※初回参加の方は必ず必要事項をご記入の上エントリーください。
2回目以降の方はmixiやコメントなどで参加表明のみも可能とします。
フォームが利用出来ない方はメールにて必要事項を記入の上ご応募ください。
padock2@fancy.ocn.ne.jp
◆エントリークラス
◆氏名
◆住所
◆年齢
◆電話番号
◆メールアドレス
◆その他(特質事項・エントリー動機等あれば是非お聞かせください。)
その他、ご質問等ありましたらpadock2@fancy.ocn.ne.jpもしくは、
このブログへのコメント、モケイパドック店舗、コミュニティ利用等でお気軽にご連絡ください。
mixiでもコミュニティ『MPTTC・タクトレサークル』も設けています!
mixiご利用の方はお気軽にご参加ください
SPECIAL BASIC ハンドガン編』
2011年2月16日水曜日開催!

通常のパドック武器店BASICクラス(カービン・ハンドガン)は・・・
2つのレベル分けされたカリキュラムで構成されますが!
今回は“ハンドガン編”SPECIAL BASICクラスです!
ハンドガンオンリーで安全管理~基本的な近接射撃技術を主に構成します。
また、平日タクトレのご要望が多くありましたので・・・
今回は平日!水曜日の開催です


※平日タクトレも参加定員があります!
◆参加定員上限5名
皆様のご参加お待ちしております。
---------------------------------------------------------------------
◆日時◆
2011年2月16日(平日タクトレ・水曜日)
14:00~20:00頃
(受付は13:30頃を予定。)
◆実施クラス◆
MPTTCタクトレinパドック武器店・SPECIAL BASIC ハンドガン編
◆定員◆
申込先着5名まで
◆主催◆
Mokei Paddock・Tactical Training Circle(MPTTC)
◆場所◆
モケイパドック パドック武器店 シューティングレンジ
(〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田443-2)
◆インストラクター◆

★MPTTC チーフインストラクター・K★
長年サバイバルゲーム・トイガンシューティングを経験した後、「全ては我流でやってきたが・・・」の思いから「一から学んでみよう!」と様々な機関・経歴を持つ方々に師事、現在はMPTTCの代表・チーフインストラクターとして活動中。
~トレーニング受講歴~
■PNP元・現役SWAT隊員プライベートレッスン
■某国現役Airborne Ranger隊員タクティカルトレーニング
■元公務員特殊部隊員スペシャルトレーニング 講師:田村装備開発さん
■LE特別講習会 講師:スパイキージャパン長田トレーナー
■タクトレin秋田 インストラクター:雑記その他メモさん
■タクトレin群馬 講師:毛野ブースカ 氏
■タクトレin八王子 インストラクター:山田浩二 氏
■タクトレin大阪 C.Q.B. FIELD BUDDY『第1回CQB研究会』
■その他、非公開のトレーニング多数。元・現役特殊部隊員とのディスカッション多数。
◆参加費◆
一般3,500円・イベント会員3,000円
※BB弾・ガス・昼食代及び各自が必要と思うモノ代は含まず。
◆目的◆
★SPECIAL BASIC ハンドガン編
どの場面でも必要となる銃器の基本的な安全管理(特に銃口管理)をマスターした上で、ハンドガンの基礎的な取り扱いを学び、近距離における個人射撃技術の向上を図ると共に、銃器の危険性とその安全・円滑な使用法の周知・普及を目的とし実施致します。
◆参加資格◆
一般的なルール・マナーを守れる方ならどなたでも参加可能です。
※日本語でコミュニケーションが取れる方。
なお、トレーニング参加に当たり参加誓約書に同意し署名出来る方。
↓画像は「MPTTC トレーニング参加誓約書」Web版見本になります。




◆装備◆
装備に関しては基本自由です。
アーマーを着たバリバリの兵士でも、身軽なPMCスタイルでも関係ありません!ご自身のトレーニング目的に合わせて選択して下さい。
※推奨としては動き易い格好ですが、使い慣れている物が一番です。
http://www.youtube.com/watch?v=ELPTeHuNrBo
テキストにもしていますが読むのが面倒・・・
と言う方ために!動画で説明中!!
◆持参品リスト◆
・ハンドガン ※セミオート(単発)機構のあるもの
・バッテリー、ガス (必要に応じた分)
・予備マガジン(ロードしてあるもの以外に1~2本以上。)
・ベルト・ヒップ・レッグホルスター何でもあれば可!
※銃口管理上安全なものに限る。
・アイプロテクション
(眼鏡のみは基本不可。ゴーグル・シューティンググラスを装着。)
・BB弾1000発程度(バイオ・セミバイ等の指定は特になし。)
・各種マガジンや装備を保持できる物 (リグ・ベスト・ポーチ等。)
・各自の健康管理に必要な飲食物
・天候・状況の変化に対応できる装具 (キャップ・靴等。)
・グローブ(推奨)
・ダンプポーチ(推奨)
・ニーパット(推奨)
・工具もしくは予備のウエポン
・★偏見のない心(One Open Mind)★ (これ重要です!)
※↑の物が用意出来ない方、それはそれで仕方ありません。
トレーニング内容は出来る範囲で実施しますので・・・無理に揃える必要はありませんが・・・↑の物があると円滑に実施出来ると言う事です。 『★偏見のない心(One Open Mind)★』 は必須項目です。
◆基本的な注意事項◆
参加者は以下の項目を熟読し安全・円滑なトレーニング実施にご協力下さい。
・トレーニング実施に当たり、インストラクターの指示は必ず守ること。
・射撃・試射(空撃ちを含む)は指定場所・時間・方向のみ可能とする。
・トレーニング実施前及び実施中、休憩中も銃口の方向に最善の注意を払うこと。
・ローディングは特別な指示のある場合を除き、展示中・説明中などの空いた時間を利用し各自で随時行うこと。
・銃にトラブル又は射撃に際し状況が危険であると判断される場合は速やかに射撃を中止し、インストラクター及び周囲に知らせること。
・急激な天候の変化に対応した服装・装備の着用、水分補給などは、トレーニング実施中であっても各自で随時行うこと。
・体調や怪我により、トレーニング実施が不可能な場合は速やかにトレーニングを中止し申し出ること。
◆トレーニング実施内容◆
以下の中から当日の参加人数、状況に応じて実施します。
※内容は変更になる場合もあります。予めご了承下さい。
★各種射撃前姿勢
★その他
・スルー・サーチ・カバー
・シューティングプラットフォーム
★基本射撃姿勢
・スタンディング
・ハイニー
・ローニー
・ダブルニー
・ロープローン(モディファイ・ド・リングプローン)
・プローン・タックプローン(タクティカルプローン)
・リバースプローン(スパイン・バックプローン)
★リロード
・タクティカルリロード
・スピードリロード
・エマージェンシーリロード
★ターンニングシュート
★ムービングシュート
上記の中からトレーニングを実施しますが、当日の状況により変更・その他も実施する場合があります。
---------------------------------------------------------------------
参加希望の方はこちらのフォームからエントリー!

※初回参加の方は必ず必要事項をご記入の上エントリーください。
2回目以降の方はmixiやコメントなどで参加表明のみも可能とします。
フォームが利用出来ない方はメールにて必要事項を記入の上ご応募ください。
padock2@fancy.ocn.ne.jp
◆エントリークラス
◆氏名
◆住所
◆年齢
◆電話番号
◆メールアドレス
◆その他(特質事項・エントリー動機等あれば是非お聞かせください。)
その他、ご質問等ありましたらpadock2@fancy.ocn.ne.jpもしくは、
このブログへのコメント、モケイパドック店舗、コミュニティ利用等でお気軽にご連絡ください。
mixiでもコミュニティ『MPTTC・タクトレサークル』も設けています!
mixiご利用の方はお気軽にご参加ください
