2009年12月22日
タクトレ3rd ベーシック・スタンダード開催!
さて!先日開催した第2回身内タクトレ・・・
好評につきどんどん開催しちゃいましょう~

・・・と言う事で
『第3回 身内タクトレ ベーシック・スタンダード』
開催決定です
http://www.youtube.com/watch?v=VCkrgHp3GiQ
今回からは午前と午後の2部構成に変更されました!!
◆午前は「ベーシック」
安全管理や基本的な射撃姿勢を主に構成されます。
初めての方や、何度が受けているけど復習を兼ねて!な人向けです!!
◆午後は「スタンダード」
安全管理は勿論のこと、基本的な射撃が出来るようになった方に・・・“動きのある射撃”ムービングシュート・シチュエーションドリルを主に構成されます。
↑両方参加でも片方参加でも可ではありますが・・・スタンダードを受講する場合、安全管理や基本となる射撃が出来ていないと・・・難しいかと思います。安全管理上危険と判断した場合はトレーニング続行不可となり、見学して頂くことがありますし、内容についていけなくても文句は言わないでください。

詳細は↓をよ~くご覧ください。
---------------------------------------------------------------------
◆日時◆※時間厳守
2010年1月30日
★ベーシック 09:00~12:00
★スタンダード 13:00~16:00頃
◆場所◆
某フィールドシューティングレンジ(事前メールにてご確認下さい。)
◆参加費◆
★ベーシック・スタンダードどちらかの参加:1,500円
★ベーシック・スタンダード両方共に参加:2,500円
◆目的◆
★ベーシック
カービン・ハンドガンの基礎的な取り扱いを学び、近距離における個人射撃技術の向上を図ると共に、銃器の危険性とその安全・円滑な使用法の周知・普及を目的とし実施致します。
★スタンダード
近距離における更なる個人射撃技術の向上を図ると共に、動きながら正しい射撃姿勢を身に付け、より実践的なレッスンを行い銃器の危険性とその安全・円滑な使用法の周知・普及を目的とし実施致します。また、内容は簡単なシチュエーションドリルや、状況により個人ではなく複数人でのドリルも実施する場合があります。
◆装備◆
装備に関しては基本自由です。
アーマーを着たバリバリの兵士でも、身軽なPMCスタイルでも関係ありません!
ご自身のトレーニング目的に合わせて選択して下さい。
※推奨としては動き易い格好ですが、使い慣れている物が一番です。
http://www.youtube.com/watch?v=ELPTeHuNrBo
テキストにもしていますが読むのが面倒・・・と言う方ために!動画で説明中!!
◆持参品リスト◆
・プライマリー・メインウエポン ※ストックのある物(M4・M16系推奨。)
・予備マガジン (多弾2本・ノーマル3本・リアカン4本以上。)
・バッテリー及びガス (必要に応じた分。)
・スリング(特に指定はないが、実施内容により変更あり。今回は1点スリング推奨)
・セカンダリーウエポン
・予備マガジン(ロードしてあるもの以外に1~2本以上。)
・ベルトもしくはレッグホルスター
・アイプロテクション
(眼鏡のみは基本不可。ゴーグル・シューティンググラスを装着。)
・BB弾2000発以上(バイオ・セミバイの規定は実施会場に準ずる。)
・各種マガジンや装備を保持できる物 (リグ・ベスト・ポーチ等。)
・各自の健康管理に必要な飲食物
・天候・状況の変化に対応できる装具 (キャップ・靴等。)
・グローブ(推奨)
・ダンプポーチ(推奨)
・ニーパット(推奨)
・工具もしくは予備のウエポン
・★偏見のない心(One Open Mind)★ (これ重要です!)
※↑の物が用意出来ない方、それはそれで仕方ありません。
トレーニング内容は出来る範囲で実施しますので・・・無理に揃える必要はありません!
ただ・・・↑の物があると円滑に実施出来ると言う事です。
◆基本的な注意事項◆
トレーニング参加者は以下の項目を熟読し安全・円滑なトレーニング実施にご協力下さい。
・トレーニング実施に当たり、インストラクターの指示は必ず守ること。
・射撃・試射(空撃ちを含む)は指定場所・時間・方向のみ可能とする。
・トレーニング実施前及び実施中、休憩中も銃口の方向に最善の注意を払うこと。
・ローディングは特別な指示のある場合を除き、
展示中・説明中などの空いた時間を利用し各自で随時行うこと。
・銃にトラブル又は射撃に際し状況が危険であると判断される場合は速やかに射撃を中止し、
インストラクター及び周囲に知らせること。
・急激な天候の変化に対応した服装・装備の着用、水分補給などは、トレーニング実施中で
あっても各自で随時行うこと。
・体調や怪我により、トレーニング実施が不可能な場合は速やかに
トレーニングを中止し申し出ること。
◆トレーニング実施内容◆
以下の中から当日の参加人数、状況に応じて実施します。
※内容は変更になる場合もあります。予めご了承下さい。
●セーフティールール
●ロード&チェック・アイセーフチェック
http://www.youtube.com/watch?v=082eVqC4lig
当日も説明しますが・・・事前に動画で把握していてください。
トレーニングを円滑に進める事が出来ます。
●各種姿勢
・レディーポジション・ローレディー・ストレートダウン
・ハイレディー・コンタクトレディー(コンバットレディー)
●その他
○スルー・サーチ・カバー○
○シューティングプラットフォーム○
●基本射撃姿勢
○スタンディング(ハイ)○
○ニーリング○
・ハイニー・ローニー・ダブルニー
・ロープローン(モディファイ・ド・リングプローン)
○プローン○
・プローン・タックプローン(タクティカルプローン)・リバースプローン
●応用射撃・シチュエーション
○リロード○
・タクティカルリロード・スピードリロード・エマージェンシーリロード
○トランジション○ ○ターンニングシュート○ ○ムービングシュート○
○バリケード射撃○ ○ツーマンセル○ ○コーナークリアリングテクニック○
上記の中からベーシック・スタンダードのトレーニング内容を実施しますが、
状況によりその他も実施する場合があります。
---------------------------------------------------------------------
以上、関係者には改めて電話・メール連絡を入れますので・・・
↑を熟読し事前に確認願います。
なお、今回も“身内”以外に・・・
若干名ならば対応していこうかと思います。
「自分も参加してみたいな~♪」と言う方・・・先ずは・・・
ブログのコメントでも良いのでコンタクトをお願いします。
好評につきどんどん開催しちゃいましょう~


・・・と言う事で

『第3回 身内タクトレ ベーシック・スタンダード』
開催決定です

http://www.youtube.com/watch?v=VCkrgHp3GiQ
今回からは午前と午後の2部構成に変更されました!!
◆午前は「ベーシック」
安全管理や基本的な射撃姿勢を主に構成されます。
初めての方や、何度が受けているけど復習を兼ねて!な人向けです!!
◆午後は「スタンダード」
安全管理は勿論のこと、基本的な射撃が出来るようになった方に・・・“動きのある射撃”ムービングシュート・シチュエーションドリルを主に構成されます。
↑両方参加でも片方参加でも可ではありますが・・・スタンダードを受講する場合、安全管理や基本となる射撃が出来ていないと・・・難しいかと思います。安全管理上危険と判断した場合はトレーニング続行不可となり、見学して頂くことがありますし、内容についていけなくても文句は言わないでください。

詳細は↓をよ~くご覧ください。
---------------------------------------------------------------------
◆日時◆※時間厳守
2010年1月30日
★ベーシック 09:00~12:00
★スタンダード 13:00~16:00頃
◆場所◆
某フィールドシューティングレンジ(事前メールにてご確認下さい。)
◆参加費◆
★ベーシック・スタンダードどちらかの参加:1,500円
★ベーシック・スタンダード両方共に参加:2,500円
◆目的◆
★ベーシック
カービン・ハンドガンの基礎的な取り扱いを学び、近距離における個人射撃技術の向上を図ると共に、銃器の危険性とその安全・円滑な使用法の周知・普及を目的とし実施致します。
★スタンダード
近距離における更なる個人射撃技術の向上を図ると共に、動きながら正しい射撃姿勢を身に付け、より実践的なレッスンを行い銃器の危険性とその安全・円滑な使用法の周知・普及を目的とし実施致します。また、内容は簡単なシチュエーションドリルや、状況により個人ではなく複数人でのドリルも実施する場合があります。
◆装備◆
装備に関しては基本自由です。
アーマーを着たバリバリの兵士でも、身軽なPMCスタイルでも関係ありません!
ご自身のトレーニング目的に合わせて選択して下さい。
※推奨としては動き易い格好ですが、使い慣れている物が一番です。
http://www.youtube.com/watch?v=ELPTeHuNrBo
テキストにもしていますが読むのが面倒・・・と言う方ために!動画で説明中!!
◆持参品リスト◆
・プライマリー・メインウエポン ※ストックのある物(M4・M16系推奨。)
・予備マガジン (多弾2本・ノーマル3本・リアカン4本以上。)
・バッテリー及びガス (必要に応じた分。)
・スリング(特に指定はないが、実施内容により変更あり。今回は1点スリング推奨)
・セカンダリーウエポン
・予備マガジン(ロードしてあるもの以外に1~2本以上。)
・ベルトもしくはレッグホルスター
・アイプロテクション
(眼鏡のみは基本不可。ゴーグル・シューティンググラスを装着。)
・BB弾2000発以上(バイオ・セミバイの規定は実施会場に準ずる。)
・各種マガジンや装備を保持できる物 (リグ・ベスト・ポーチ等。)
・各自の健康管理に必要な飲食物
・天候・状況の変化に対応できる装具 (キャップ・靴等。)
・グローブ(推奨)
・ダンプポーチ(推奨)
・ニーパット(推奨)
・工具もしくは予備のウエポン
・★偏見のない心(One Open Mind)★ (これ重要です!)
※↑の物が用意出来ない方、それはそれで仕方ありません。
トレーニング内容は出来る範囲で実施しますので・・・無理に揃える必要はありません!
ただ・・・↑の物があると円滑に実施出来ると言う事です。
◆基本的な注意事項◆
トレーニング参加者は以下の項目を熟読し安全・円滑なトレーニング実施にご協力下さい。
・トレーニング実施に当たり、インストラクターの指示は必ず守ること。
・射撃・試射(空撃ちを含む)は指定場所・時間・方向のみ可能とする。
・トレーニング実施前及び実施中、休憩中も銃口の方向に最善の注意を払うこと。
・ローディングは特別な指示のある場合を除き、
展示中・説明中などの空いた時間を利用し各自で随時行うこと。
・銃にトラブル又は射撃に際し状況が危険であると判断される場合は速やかに射撃を中止し、
インストラクター及び周囲に知らせること。
・急激な天候の変化に対応した服装・装備の着用、水分補給などは、トレーニング実施中で
あっても各自で随時行うこと。
・体調や怪我により、トレーニング実施が不可能な場合は速やかに
トレーニングを中止し申し出ること。
◆トレーニング実施内容◆
以下の中から当日の参加人数、状況に応じて実施します。
※内容は変更になる場合もあります。予めご了承下さい。
●セーフティールール
●ロード&チェック・アイセーフチェック
http://www.youtube.com/watch?v=082eVqC4lig
当日も説明しますが・・・事前に動画で把握していてください。
トレーニングを円滑に進める事が出来ます。
●各種姿勢
・レディーポジション・ローレディー・ストレートダウン
・ハイレディー・コンタクトレディー(コンバットレディー)
●その他
○スルー・サーチ・カバー○
○シューティングプラットフォーム○
●基本射撃姿勢
○スタンディング(ハイ)○
○ニーリング○
・ハイニー・ローニー・ダブルニー
・ロープローン(モディファイ・ド・リングプローン)
○プローン○
・プローン・タックプローン(タクティカルプローン)・リバースプローン
●応用射撃・シチュエーション
○リロード○
・タクティカルリロード・スピードリロード・エマージェンシーリロード
○トランジション○ ○ターンニングシュート○ ○ムービングシュート○
○バリケード射撃○ ○ツーマンセル○ ○コーナークリアリングテクニック○
上記の中からベーシック・スタンダードのトレーニング内容を実施しますが、
状況によりその他も実施する場合があります。
---------------------------------------------------------------------
以上、関係者には改めて電話・メール連絡を入れますので・・・
↑を熟読し事前に確認願います。
なお、今回も“身内”以外に・・・
若干名ならば対応していこうかと思います。
「自分も参加してみたいな~♪」と言う方・・・先ずは・・・
ブログのコメントでも良いのでコンタクトをお願いします。
7月9日はISKY訓練LEVEL2inCIMAX!
6月25日はISKY訓練LEVEL2inCIMAX!
6月25日はISKY訓練LEVEL2inCIMAX!
ISKY携帯サイトオープン!
6月25日はISKY訓練LEVEL2inCIMAX!
6月25日はISKY訓練LEVEL2inCIMAX!
6月25日はISKY訓練LEVEL2inCIMAX!
6月25日はISKY訓練LEVEL2inCIMAX!
ISKY携帯サイトオープン!
6月25日はISKY訓練LEVEL2inCIMAX!
6月25日はISKY訓練LEVEL2inCIMAX!
Posted by PDorHB
at 01:13
│タクトレお知らせ総合
参加希望のご連絡ありがとうございます。
さて!“身内とはどのような意味”かですが・・・簡単に言うと“知り合い”と言うことです。
しかし、当日までに直接会うか、メールや電話等である程度のコミュニケーションが取れる方ならば参加可にしよう。となっています。
↑ご理解の上、可能であれば「裏方STAFF宛」として、先ずはメールでご連絡ください。
padock2@fancy.ocn.ne.jp
ご連絡お待ちしております。
初めてメールさせていただきます。
いつも楽しくブログ拝見させていただいています。
身内タクトレへの参加を希望したいのですが、どのような条件が必要なのでしょうか?
また、今から申し込みさせていただいて1/30のイベントに参加させていただけるでしょうか?
何卒、ご回答の程宜しくお願い致します。
参加に当たり条件としては、当日までに直接会うか、メールや電話等である程度のコミュニケーションが取れる方ならば参加可となっております。
また、日程的には一週間以上ありますので問題なく参加して頂ける状態です。
なお、現在出先でして・・・本日~明日中にメールにて改めてご連絡させて頂きます。
宜しくお願い致します。
先日(2010/01/21 (木) 19:48)、メールさせて頂きましたが・・・届いてますでしょうか?
その後、お返事が無かったので「メール届いてない?」のではと心配になりまして・・・。
ご連絡お待ちしております。
いきなり質問ですが、インストラクターの方は、どういった経歴をお持ちなのでしょうか?プロの経験はおありなのでしょうか??
失礼いたします。
早速ですがご質問の返答をさせて頂きます。
インストラクターの経歴について・・・
Web上では性質上、しっかりとしたインフォメーションは行っていませんが第4回目タクトレ時の案内で少し触れています。
http://mokeipaddock3.militaryblog.jp/e117295.html
また、mixiの方を観覧可能でしたら当該コミュにて↑+αのご紹介を行っていますのでご確認ください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52645464&comm_id=4848658
宜しくお願い致します。